今日は「信じる」
中心の練習でした。

その前にポップスの「童神」を練習しました。
合宿に来られなかった人にとってはリズムが変わっています。
ポコにも書いてありました。
楽譜通りになりました。
歌ってると心がホッコリする歌です。

「信じる」ではやっぱり一曲目の後半部分が難しい・・・

そして2曲目のアカペラのところ・・
ドレミでまず練習してから歌詞をつけて練習しました。
何気なく発音する母音で下がってしまうようです。
先生が「ああ~こんなに時間とってしまった!!」
と嘆いて「休憩なしで練習!」
と言われて、でもやはり時間がなくて後の2曲は通しただけで終わりました。

休憩なしとは言われたもののやっぱり少しトイレ休憩をしてから「手紙」を練習しました。
手紙の難関は途中のkeep on blieveing ですね。
少し皆の思ってるリズムがずれてるので縦の線が合わない・・
難しい所ですがリズムが合うと曲がしまります。

音程はピアノを叩けば自分の間違いを確認できますが、
リズムの勘違いを確認するにはどうしたらいいのでしょうね。
技術部長さん!
6時からの自主練習の時にでもキッチリ出来るようにしていただけたら
いいと思いますが・・・・。

~~~~
童神を歌うといつも心が和みます。

天からの恵、受けてこの星に、
生まれたる我が子、祈りこめ育て。

今3ヶ月になる娘の赤ちゃんを想いながら歌ってます。

丁度今日のNHKのアサイチという番組でアラフォーの出産を取り上げていました。
仕事をする女性にとって仕事が面白くて気がついたら30代の半ば・・
そこから妊娠、出産はかなり大変なことです。
でもそれを乗り越えて赤ちゃんを腕に抱いた時、
本当に授かった命に感激し感謝します。

娘がそうでした。
今日は初めて乳母車で我が家まで来ていました。
赤ん坊はお外が大好き、乳母車が大好きでキャッキャと喜んでました。
無事に生まれてくることだけを祈った日からもう3ヶ月が経ちました。

               バババカのスミカワでした。