今回は、テノールが、カコ先生の練習でした。
その他のパートは納多先生が、
信じるを、
最後の曲から順におさらいしてくださいました。
そのあと、先週楽譜をいただいた
童神
夏川りみさんが歌っている、優しい子守唄です。
私は先週の練習を休んだのですが、えびちゃんが書いてくれていた練習日誌で、
楽譜の変更があるとのことだったので、事前チェック!
たくさん変更箇所がありますので、まだ不安な方は確認しましょう。、
旋律でないところはやわらかく、旋律を歌っているパートを聴いて。
リズム、特に、逆付点のところと、
最後の「すこやかに育て」「すこやかに眠れ」「天高く育て」は、
入りの休符をしっかり待つこと。
全体練習では、
信じる をしました。
難しいのは、
ふるさとの星の12、13ページ。
12ページ
「憎しみも喜びも終わらぬままに」
ソプラノとテノールは音が高いですが、”裏声”で。
「沈黙の大地に憩う」
ゆっくりスローモーションのように。明るい母音にならない。
13ページ
アルトとベースは「憩う」の「う」の音はしっかり半音上がって、
テノールとソプラノを支えること。
テノールとソプラノは音程に注意、特に、
「地球はみどり」の「り」の音は、
途中で、アルト、ベース、伴奏の音から修正すること。
35小節や57小節の終わりにあるダブルバーは、
ここでお話が変わる、ということなので、切り替えて始める。
115小節から、アルトとテノールの音の動きをしっかり。
もう、11月の演奏会までカウントダウンです。
信じる、テデウム、JPOPをまず仕上げにかかりましょう。
それができていなかったら、日本の歌はやらない、というお約束
まだまだ暑い
ですが、体調を整えて、頑張りましょう
ソプラノ、すずきでした
その他のパートは納多先生が、

最後の曲から順におさらいしてくださいました。
そのあと、先週楽譜をいただいた

夏川りみさんが歌っている、優しい子守唄です。
私は先週の練習を休んだのですが、えびちゃんが書いてくれていた練習日誌で、
楽譜の変更があるとのことだったので、事前チェック!
たくさん変更箇所がありますので、まだ不安な方は確認しましょう。、
旋律でないところはやわらかく、旋律を歌っているパートを聴いて。
リズム、特に、逆付点のところと、
最後の「すこやかに育て」「すこやかに眠れ」「天高く育て」は、
入りの休符をしっかり待つこと。
全体練習では、

難しいのは、

12ページ
「憎しみも喜びも終わらぬままに」
ソプラノとテノールは音が高いですが、”裏声”で。
「沈黙の大地に憩う」
ゆっくりスローモーションのように。明るい母音にならない。
13ページ
アルトとベースは「憩う」の「う」の音はしっかり半音上がって、
テノールとソプラノを支えること。
テノールとソプラノは音程に注意、特に、
「地球はみどり」の「り」の音は、
途中で、アルト、ベース、伴奏の音から修正すること。
35小節や57小節の終わりにあるダブルバーは、
ここでお話が変わる、ということなので、切り替えて始める。
115小節から、アルトとテノールの音の動きをしっかり。
もう、11月の演奏会までカウントダウンです。
信じる、テデウム、JPOPをまず仕上げにかかりましょう。
それができていなかったら、日本の歌はやらない、というお約束

まだまだ暑い


ソプラノ、すずきでした
