6時半からいつものようにカコ先生の発声です。

カコ先生の発声の時間にはいつも心に残るお話がワンポイントあります。
今日は裏声のお話が私の心に残りました。

歌う声は三角形。
頂点は裏声。裏声が出来ないと響きのない声になるし、音程は下がって聴こえます。

電話に出たときちょっと気を使う相手だった時、
お澄ましの声で対応しますがその声が裏声です。

そこで電話に出たつもりでお澄ましの声で「こんにちわ」と何度も言って裏声を確認して、そのまま発声したらとってもきれいな発声になりました。

~~~~
よく木越さんの家に電話したとき、

スミちゃん、きれいな声・・・
そのまま歌ったら良いやないの??
と言われてたけれど、そうゆうことなんだ・・

と納得した発声の時間でした。

(納得はしましたが、その声ですべてが歌えるにはなが~~い道のりかもカゼ

~~~~

今日は「テ・デーム」と「未来予想図」を主にしました。

テ・デームは最後の曲「Fiat misericordia tua」です。
久し振りのテ・デームで最初に通しましたが、思い出しながらついていくのに精一杯・・
でした。
曲を思い出したところで最初に戻って少しずつしました。

「未来予想図」は3回目です。
3回とも出席されてる方はもう歌えるようになったはずです??
こんなにも丁寧に音取りをしていただいてるんですから(*^▽^*)

その後、「未来へ」と「地上の星」を歌いました。

~~~~
すずきさんも書いてたけれど、16日の日曜日練習で、先生が「音取りとリズムと曲想が同時に出来るように」
と話されました。

私は今まで、初見で音取りの段階なのに先生が音取りと同時に曲想をつけられるので、なかなかついていくことが出来ませんでした。でも先生のその言葉にちょっとハッとしたんですよ・・・。
同時にいくつものことが出来るようにしないといけないんだな・・・・。
と思いました。
難しいことですが、カコ先生の指の体操と同じくいつまでも脳をいきいきさせておくためにも出来るようにならないいと・・・。

                  スミカワでした