今日は納多先生がお休みで、パート練習はなく、発声とアンサンブルをカコ先生が指導してくださいました。

発声のあと音譜テ デウム
TやDの子音の前にはnがある、ただし、nは響かせないこと、
(同じようにBやPの前にはmがある)
二分音符や四分音符は最初の一拍だけではなく2拍目以降の伸ばす拍を大事に歌うこと、
101小節からは弱い拍からの「sanctus」は、強拍への方向を示すように歌うこと、
109小節はなぜ音が低くなるの?ちゃんと意味をわかって、次の110小節へ

などなど、いろいろなことを教えていただきました。

そのあと、音譜繰り返すの復習です。
水曜日に音取りをしたばかりですが、もう一度しっかりと音を確認しました。

練習は3時までで、そのあと、総会でした。

2009年度の活動振り返りと決算報告までで時間になってしまい、
2010年度の役員選挙と団費の件は今度の水曜日に持ち越しになりました。

水曜日につづいて、ソプラノ 鈴木でしたわんわん