■カコ先生の発声練習
 腹腔、胸腔の使い方について身をもって教えていただきましたが、基礎未熟な
 私にはほとんど理解できません。が中堅以上の方には大いにその情熱と内容が
 参考になったのではないかと確信しています。
■テ・デウム
 男声、女性に分かれて1番の復習と全体の通し練習。
 そののち一緒に合わせ通し練習でした。
 主な注意事項
 ①発音 sanctus u は むしろ「o]のつもりで口の奥を空けて歌う。
  他の「u」もおおむね同じ。
 ②演奏時のポイント
  ・練習番号 101 最初の4部音符は明確に4部音符で終わらせる。 
   テナーの次の旋律を明確化する。
  ・練習番号 109 4部2部で進行してきているがここは4部4部で
   次は4部の休符です。ここを明確に演奏し、110に移行する。
  ・練習番号 82 はPPで始まっていますが83から85にかけてはクレシェンドです。
   (私などは”松葉マーク”がなくて気がつきませんでした)
 ③曲の感想
  なんだかテナーさんのためにあるような曲ですね。テナーさん頑張ってください。
  バスはとても暇なんです。アハハ・・・
■各部会
 新体制による部会が30分開催されました。