今日は11月最後の練習日でした。

島之内教会での練習でした。
地下のお部屋も使って団内演奏会の練習も同時にします。

まず我々すずき・すみかわ・えびす・くまもと。この4人は早く来てアンサンブルの練習です。
この中の一人に苦労をしています。(誰だ!!)

合わせる練習の前にリズムと音程が確かでないとアンサンブル以前の問題・・・
とばかりにその一人を鍛えております。

上では手紙の練習が始まっていました。
また最初から丁寧にしてくださってます。

最初は先生も丁寧なのですが最後はサーと行ってしまって、一番歌えてないところがなかなか歌えるようになりません。
きっとあまりに歌えない私たちのリズム感に嫌気がさされるのでしょうね(涙)
あと1回の練習で歌えるようになったらこれは奇跡的!!

後半は二つの班に別れて自由曲の練習でした。

木越班はカコ先生がお休みだったので納多先生で、三谷班は南先生で。

木越班は「鶴」なので経験者も多くすぐに歌えてますが、三谷班はとても難しい曲で音取りもままならない様子です。
皆が楽しく歌える選曲も大切だと思うのですが・・・・。
ちなみに木越班は皆の意見を聞いて選曲しました。

あと練習は1回きり。

各班の出来が楽しみです。

         お休みのみえちゃんに代わってスミカワでした。