今日は島之内教会での練習でした。

4番~39番まで1部反復・復習を加えながら通しで練習しました。

先に光明が見えたような気がした練習で充実感を感じました。

いよいよ「メサイア」の境地に入れるか???

先達には釈迦に説(なぜ急に仏教になるのだ あは)ですが

先生の指導と自分の思いを・・・

■前奏と後奏を良く聴きましょう。

 ①前奏には曲のイメージと「出」の音そのものがが含まれるか
 音を想起させるものがあります。「出」の音、ボリューム、イメージ
 を確実にするため良く聴きましょう!
 
 ②合唱が終われば曲のおしまいではありません。余韻を持って最後まで
  聴きましょう! 後奏が終わって1曲の終了です。
  本番のためにも後奏が終わってからページをめくることを心がけましょう!
  また後奏には次の曲の「出」の音もしくはヒントが隠されています。
  特に合唱が続く部分21・22、22・23あたりが肝心かと・・・

                       以上 蛭  豊(バス)