今日はカコ先生はお休みでした。

納多先生に発声をして頂き、全員で新しい曲、21番をしました。

この曲は3月の日曜練習の時に横原先生から解説していただいた曲の一つです。

この曲はイエスが刑場につれていかれる鞭打ちのリズムです。
だから激しくも哀しい曲ですが、後半はイエスが私たちの罪を背負ってくださったので私たちに平和が訪れた・・・
ので後半は明るい曲になっています。

休憩の後はカヴァレリアの「オレンジの香り」をしました。
時間がないなか、かなり強引に合わせました。
初めての方たちには言葉を読むだけで大変だったと思いますむっ

前に歌った団員も歌えるようになるまでかなり大変でした。
6時から言葉読みだけの自主練習もしまた。
そんな苦労をしてしかも暗譜で歌ったのですから、脳のどこかでしっかり覚えてくれてるはずですよねショック!

19日の日曜練習は今までの曲を全部します。
桜も散り早くも4月の中旬になりました。
8月の本番も11月の本番もアッという間に来そうです。
是非に家での復習を充実させて内容のある水曜日、日曜日の練習にしたいものですドキドキ

~~~~~~~

11日にカコ先生の特別補習練習がありました。
19名が参加しました。
その中でソプラノが3人・・ととても少なかったんです。
アルトは10人でした。テナーもバスも3人。

補習練習となってますから歌えてる人は参加しなくても・・・
と思っていらっしゃることでしょう。
でも発声を含めて時間があると時にしか出来ない練習をしてくださってます。

今回は転がる音の正しい出し方・・
を体の使い方、息の使い方、を時間をかけて教えて下さいました。その後歌ってみると何と!!いつもきちんと歌えてない男性軍の転がる部分がかなりきれいに歌えるようになってました。
未来が明るくなった感じ(^O^)
時間と共に崩れましたが・・・
でもこうしたらきれいに転がせる・・
とわかっただけでも大収穫の練習でした。
(そのためには体を鍛えなくては・・)

次回は5月9日 2~5時です。
今からスケジュールを調整されて一人でも多くの参加をお願いいたします。

  お休みのチエちゃんに代わってスミカワでした