桜も咲き始めたのになんと寒いカゼ
いつもは熱気で暑いのにしっかり暖房を入れての練習開始でした。

カコ先生の発声です。
さあ~~先生は何を覚えておくように言われたのでしょうか?
毎回少しづつ教えて下さってることが進化してます。
置いてきぼりをくわないようついていきましょう。

今日のメインの練習は18番です。
男声は納多先生、女声はカコ先生のパート練習でした。
まだフォルテとピアノの表情をつけるのは早いけれど、意識だけは持つように・・
とのことでした。
結構スムーズにパート練習が出来たので、先週難しかったカバレリアの「アルフィオの歌」もしていただきました。
アルトはソプラノと同じメロディを歌うところからアルトの音域に急に下がったり上がったりもう喉がひっくり帰りそうです。
ソプラノと同じメロディはソプラノに添うように歌って下さい。
その代わりアルトの音域にきたらアルトらしく堂々と歌うように・・・
との事でした。
いつもと違って女声は余裕の休憩時間。
男声はしっかり鍛えられたようであまり休憩時間が取れなかったです。

後半は18番を合わせ、最後にカバレリアをちょっとだけ合わせました。

帰る時はもっと寒くなっていました。
今日は(26日)真冬の寒さです。
桜がかわいそうですね。

           スミカワでした。