今日は1時から横原千史先生の「メサイア」についての講義を受けました。
ヘンデルの生涯を簡単にお話していただいた後、
楽譜を開きながらお話を聞きました。
「そうなんだ!!」と思うことが沢山ありました。
例えば4度音程は信仰の確信の4度といわれ4度で上がっていく音楽には
信仰を確信していく様子を表してる・・・
バスの1オクターブで音程が上下するところは所は神の威厳を表してる・・・
などなど興味深いお話でした。
2時からは練習でした。
今日は納多先生はお休みでカコ先生と南先生の練習でした。
カコ先生はボイストレーナーとして私たちの発音の問題点を丁寧に教えて下さいました。
「l」の発音と「r」の発音の違い。
外国語を学ぶ時に必ずぶつかる問題点ですよね。
今までに中学生の時から何十年・・・
必ず注意されてきました。
難しいけれど、意識するだけで随分違うとおもいます。
日曜練習は基本的に今までの復習です。
4番から始まって11番、15番、47番、最後はアーメンコーラス。
休憩も惜しいほどしっかりと充実した練習でした。
やはり忘れてました。
必死で楽譜を見て歌ったので指揮を殆ど見ることが出来ませんでした。
まだ音取りの段階なので仕方ないけれど、やはり暗譜するぐらい歌いこまないといい音楽は創れない・・・
と感じた今日の日曜練習でした。
今週はメサイアでは7、8番。
カバレリアでは新しい曲をする予定です。
~~~
16日にお友達と映画でオペラを見てきました。
今「ボ・エーム」が映画で上演されています。
梅田のロフトのビルの地下に映画館があってそこで上演しています。
何度も見た「ボ・エーム」ですが映画で見ると表情が豊かで楽しく見ることが出来ました。
お勧めですよ・・・
帰りにロフトで色々見て回りました。
デパートよりずーと面白いですね。
私は肩を痛めてからあまり力を入れないでお掃除がしたくて、
いろいろお掃除グッズを試しているのでお掃除クロスを買いました。
今流行の洗剤もいらないクロスです。
今までもいろいろクロスは買ってるんですけれど・・
今回は水をよく吸うクロスです。
お風呂のお掃除の時に良さそうです。
お休みのカドタさんの代わりにスミカワでした。
ヘンデルの生涯を簡単にお話していただいた後、
楽譜を開きながらお話を聞きました。
「そうなんだ!!」と思うことが沢山ありました。
例えば4度音程は信仰の確信の4度といわれ4度で上がっていく音楽には
信仰を確信していく様子を表してる・・・
バスの1オクターブで音程が上下するところは所は神の威厳を表してる・・・
などなど興味深いお話でした。
2時からは練習でした。
今日は納多先生はお休みでカコ先生と南先生の練習でした。
カコ先生はボイストレーナーとして私たちの発音の問題点を丁寧に教えて下さいました。
「l」の発音と「r」の発音の違い。
外国語を学ぶ時に必ずぶつかる問題点ですよね。
今までに中学生の時から何十年・・・
必ず注意されてきました。
難しいけれど、意識するだけで随分違うとおもいます。
日曜練習は基本的に今までの復習です。
4番から始まって11番、15番、47番、最後はアーメンコーラス。
休憩も惜しいほどしっかりと充実した練習でした。
やはり忘れてました。
必死で楽譜を見て歌ったので指揮を殆ど見ることが出来ませんでした。
まだ音取りの段階なので仕方ないけれど、やはり暗譜するぐらい歌いこまないといい音楽は創れない・・・
と感じた今日の日曜練習でした。
今週はメサイアでは7、8番。
カバレリアでは新しい曲をする予定です。
~~~
16日にお友達と映画でオペラを見てきました。
今「ボ・エーム」が映画で上演されています。
梅田のロフトのビルの地下に映画館があってそこで上演しています。
何度も見た「ボ・エーム」ですが映画で見ると表情が豊かで楽しく見ることが出来ました。
お勧めですよ・・・
帰りにロフトで色々見て回りました。
デパートよりずーと面白いですね。
私は肩を痛めてからあまり力を入れないでお掃除がしたくて、
いろいろお掃除グッズを試しているのでお掃除クロスを買いました。
今流行の洗剤もいらないクロスです。
今までもいろいろクロスは買ってるんですけれど・・
今回は水をよく吸うクロスです。
お風呂のお掃除の時に良さそうです。
お休みのカドタさんの代わりにスミカワでした。