今日の練習会場はねむかホール。
39番のHallelujahから練習が始まりました。
・全体に華やかに!
・休符をしっかり数える
・Hal-le-lu-jah の jah が きつくならない。-lu- にアクセント。
・33小節からは雰囲気を全く変える。
・King of Kings と Lord of Lords の「s」は必ず発音する。
・メロディーパート以外の合いの手的な forever や Hallelujah がメインにならないよう。
・83小節からは一旦弱めてからどんどん讃える力が満ちていくように大きくしていく。
・最後のHallelujah でゆるまない。エネルギーが溢れているように最後まで力強く。
11番
・全体に軽く。
・and the government~~は走らない 最後までスキップがあまくならない。
・~shall be called は語尾強くならないよう。
・Wanderful の前でいいブレスを。
4番
・優雅な三拍子で一拍目に重心をおく。
・リズムの流れが各パートに引きつがれていくように。
・~revealed は最後があいまい母音なので語尾が強くならない。
毎年クリスマス会でうたってきた「ハレルヤ」
なんとなく適当にごまかしてうたっていましたが 今年初めてちゃんとうたえそうですね。
みち
39番のHallelujahから練習が始まりました。
・全体に華やかに!
・休符をしっかり数える
・Hal-le-lu-jah の jah が きつくならない。-lu- にアクセント。
・33小節からは雰囲気を全く変える。
・King of Kings と Lord of Lords の「s」は必ず発音する。
・メロディーパート以外の合いの手的な forever や Hallelujah がメインにならないよう。
・83小節からは一旦弱めてからどんどん讃える力が満ちていくように大きくしていく。
・最後のHallelujah でゆるまない。エネルギーが溢れているように最後まで力強く。
11番
・全体に軽く。
・and the government~~は走らない 最後までスキップがあまくならない。
・~shall be called は語尾強くならないよう。
・Wanderful の前でいいブレスを。
4番
・優雅な三拍子で一拍目に重心をおく。
・リズムの流れが各パートに引きつがれていくように。
・~revealed は最後があいまい母音なので語尾が強くならない。
毎年クリスマス会でうたってきた「ハレルヤ」
なんとなく適当にごまかしてうたっていましたが 今年初めてちゃんとうたえそうですね。
みち