今日から6時から納多先生 南先生にも来ていただき補習練習がはじまりました。
たくさんの参加があり みんなの定演への意欲を感じました。

今日の補習練習はスカボロフェアーの言葉読み。
手をたたきながら練習しました。 体でそのリズムを感じながらうたいましょう。

6時半から男声 カコ先生に「乾杯の歌」 女声は納多先生に「グリーンスリーブス」をみていただきました。
 
「グリーンスリーブス」

・明るく、情念を出すリズム感でうたう。
 最後は後悔が残らない明るい終わり方になるように。

・ソプラノ 5小節目のミの音は 気持ちが浮いているので ♭がとれている。明るい音色で。

・メゾ p33 上の段 半音づつ下がっていくところ注意深く、そして最後のみ全音!!

・アルト p28 5小節目 アルトの動きが色を決めることを意識してうたう。 

・p28 1小節目 「吹くころ」の「ろ」、p32 2小節目 「語れと」の「と」はユニゾン。
 
時間があったので「レクイエム」の部分的に注意すべきところ指摘がありました。
  
・p5 ソプラノ 4小節目 Deus がはっきり聞こえるように。

・p12 8小節目 「Chiste」は神聖なイメージで。 天にいるキリストにむかって訴える。

・p18 下の段 「de poenis inferni」 「oe」の発音に注意。

・p28 ソプラノ 3小節目 「sanctam」はオケにない音。意志の強い音でうたう。

後半は全員で
「ルックス エテールナ」
 最後は光のなかに吸い込まれていくようなイメージで。

「野の羊」
 暗譜でうたいました。p19の「おや」の入り しっかりつかんでおくこと。
 ながーくのばすところ 今は先生が声に出して数えてくださってますが 自分でしっかり把握して
 おきましょう。

「乾杯のうた」
 D.S.で戻ったり Coda へ跳んだり・・・迷子にならないように。

来週の練習会場は ねむかホールです。
6時から補習練習もあります。


                    みち