久々の練習日誌に、ログインするのに手間取りました。
さて、日曜練習ですが、ねむかホールはお部屋が1つなので、ずっと
みんなで練習できるのもいいなぁ。とか感じながら練習しました。
納多先生の呼吸方法からの発声は、いつもすごいなぁって感じます。
歌う呼吸はいつもと反対。
息を吸って背中を広げる!その息を吐きながら声を出す。
これがなかなか難しい。
歌えるかたは自然な呼吸法なようですが、歌いだして3年生の私にはまだまだです。
頭も、体も使うのがほんと大変。
合唱は
レクイエム「In Paradisum」を最後まで通しました。
アルトの上と、バリトンが同じところがあったり、なかなかややこしいです。
1音しか変わらないところは、本当に厄介です。
私はすぐに隣の人につられて、自分のパートでない音を歌ってしまいます。
悲しい(ノ_-。)
最後の2小節は「明るく歌ってぇ~」と納多先生
低い音を明るく歌うのもこれまた難しい・・・
そんなこんなで気が着けばレクイエムは最後まで通ってしまいました。
来週(今日?)は最初からやるのか、はたまた後ろから歌うのか・・・
お楽しみ。
休憩のあと、世界の歌から
「SalleyGardens」を歌いました。私は初めてでしたが、聴いていると
ここちよい歌なので、歌えてる雰囲気になれました。36小節の「Wiers」は
「Weirs」の間違いです。とすすきさんが伝言板に記載してくれています。
読んでみてくださいね。
2回目の休憩後は
日本語の歌でした。
カチューシャの唄、野の羊、ペチカを練習しました。
野の羊 17ページの上の段、ritからatempoの3小節は
ブレスなしで歌うことをしてください。
この練習日誌はぜんぜん細かくなくてすいません。
最近なかなか練習いけてないので、がんばって追いつかなければ~です
でも今日もいけそうにない。。
苦しい見依りんでした。
さて、日曜練習ですが、ねむかホールはお部屋が1つなので、ずっと
みんなで練習できるのもいいなぁ。とか感じながら練習しました。
納多先生の呼吸方法からの発声は、いつもすごいなぁって感じます。
歌う呼吸はいつもと反対。
息を吸って背中を広げる!その息を吐きながら声を出す。
これがなかなか難しい。
歌えるかたは自然な呼吸法なようですが、歌いだして3年生の私にはまだまだです。
頭も、体も使うのがほんと大変。
合唱は
レクイエム「In Paradisum」を最後まで通しました。
アルトの上と、バリトンが同じところがあったり、なかなかややこしいです。
1音しか変わらないところは、本当に厄介です。
私はすぐに隣の人につられて、自分のパートでない音を歌ってしまいます。
悲しい(ノ_-。)
最後の2小節は「明るく歌ってぇ~」と納多先生
低い音を明るく歌うのもこれまた難しい・・・
そんなこんなで気が着けばレクイエムは最後まで通ってしまいました。
来週(今日?)は最初からやるのか、はたまた後ろから歌うのか・・・
お楽しみ。
休憩のあと、世界の歌から
「SalleyGardens」を歌いました。私は初めてでしたが、聴いていると
ここちよい歌なので、歌えてる雰囲気になれました。36小節の「Wiers」は
「Weirs」の間違いです。とすすきさんが伝言板に記載してくれています。
読んでみてくださいね。
2回目の休憩後は
日本語の歌でした。
カチューシャの唄、野の羊、ペチカを練習しました。
野の羊 17ページの上の段、ritからatempoの3小節は
ブレスなしで歌うことをしてください。
この練習日誌はぜんぜん細かくなくてすいません。
最近なかなか練習いけてないので、がんばって追いつかなければ~です

でも今日もいけそうにない。。
苦しい見依りんでした。