初心者さん向け!夏の浴衣の楽しみ方 | 藤香峰(ふじかね)智子の英語は世界へのパスポート

ついつい、歴史の話になると、暑苦しく語ってしまう私ですが、

今日は、歴史の話はお休みしまして、「浴衣」のお話です。

 

夏は「ゆかた」ですね。

ゆかたは着物より、より涼しく、簡単に着ることができますので、

初心者さんに向いていますニコニコ

 

中には、きっちりと長襦袢を着て、着物を着て夏歩いている方を

お見掛けしますが、私は思わず、「強者」だと思ってしまいます。

着物+長襦袢の重ね着になると、とっても暑いです^^;

 

着物は長襦袢(ながじゅばん)を下に着ますが、

ゆかたは長襦袢を着る必要がなく、着方も断然楽です。

帯も半幅帯といって、気軽に締めることができるのですね。

 

ですので、浴衣がキレイに着れるようになったら、着物にグレードアップしていく、という手順がいいですね照れ

 

浴衣は洋服と違ったオシャレ着ですので、夏のファッションにうまく取り入れると、楽しいですねラブ

 

さて、ゆかたも着方にコツが必要です。

そのコツについては動画にアップしていきます。

でも、着物よりは楽ですので、気軽にチャレンジしてくださいね。

 

初心者さん向けゆかたはこちらのような3点セットがおススメです。

イオンなど大手リテールショップで販売されています。↓

 

 

下駄と簡単に装着できる作り帯、

そしてゆかたの3点セットで、5000円くらいでお買い得ですキョロキョロ

シーズンオフになると、これがなんと1980円に値下げになっていましたので、迷わずGetしてしまいましたラブ

来年着ようかなあ、と思います。

 

さて、今年の私のゆかたはコレ↓

 

 

 

文鳥に萩の模様です。

水色のゆかたですので帯は反対色の赤系にして、アクセントにしてみました。

 

ゆかたや着物は色合わせがとても楽しく、装いが楽しいですねラブ

海外でのクルージングで、ゆかたを着てみる!

楽しい旅行になりそうです。

 

 

LINE登録で5大プレゼント中  
友だち追加

☆口から飛び出す英語塾 
冬月智子公式HP


☆YouTubeチャンネルはこちら
【口から飛び出す英語】

Instagram