【台湾旅行】龍山寺 女ひとり旅13 台北パワースポット | ソープカービングフルーツカービング&カラーセラピストのブログ(福岡県久留米)

ソープカービングフルーツカービング&カラーセラピストのブログ(福岡県久留米)

福岡県久留米市でソープカービング・フルーツカービング・カラーセラピスト・パステルアート和インストラクター・ソープアーティスト・メンタル心理カウンセラーとして活動しています。

【台湾旅行】龍山寺 女ひとり旅13 

 

台北パワースポット 龍山寺(ロンシャンスー)は

清時代に建てられた台北最古のお寺で、故宮博物館や中正紀念堂などと並ぶ台北の一大観光名所。地下鉄MRTで台北駅から2駅とアクセスも良く、華麗な芸術作品ともいえるその佇まいと、現地の人々の生活に根づいた信仰心を肌で感じられるのが魅力です。

 

 正式名称は「艋舺龍山寺(マンカーロンシャンスー)」

艋舺は現在の萬華地区の意味で台北発祥の地と言われています。

 中国大陸の福建省から人々が艋舺に移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神のご加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりでした。

 龍山寺は伝統的な中国の 四合院宮殿式を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。

 道教や儒教の影響も受けていますが基本的には仏教寺院で、本尊には観音菩薩を祀っています。

第二次世界大戦中には、米軍の空襲により本殿が全焼する大惨事だったにもかかわらず、この観音菩薩像だけはまったくの無傷だった為、当時観音様のお膝元は絶対安心だと信じられ、空襲の度に人々は龍山寺に集まったと言われています

 

 龍山寺へは地下鉄MRTの利用が便利です。 バスやタクシーでも行けますが、このあたりは夜になると渋滞することもあるので注意が必要です。 地下鉄MRTの板南線「龍山寺站」1番出口から徒歩1分。 

・台北車站から2駅(6分、20元) ・忠孝復興站から5駅(11分、25元)

 

  #台湾旅行 #龍山寺 #台湾パワースポット