夫が定年、あなたはどうしますか? | 女性の進路専門アドバイザー 相田良子

女性の進路専門アドバイザー 相田良子

4人のわが子の進学・就職問題と、迷走した私自身の働き方を踏まえて将来へのもやもやをカタチにするヒントをお伝えします。

こんにちは。

キャリアコンサルタント•未来作りアドバイザーの相田良子(あいだ りょうこ)です。

子育てがひと段落したあなたの次のお仕事・生き方の提案をしています。

 

ボイスマガジン「ワークスタイルナビ」配信中です 

 

 

 

私の周りでは、「ご主人が定年になる」または「定年を迎えた」という話題をよく聞きます。

わが家もあと1年半で夫が定年となる!

さて、そんな時あなたは何をしているでしょうか?

 

 

 

 

家計によっては、年金だけでは生活が厳しいので奥さんが働きに出るということもありますね。

資産が潤沢ならば夫婦で悠々自適。

そんな方は世界一周にどうぞ~。

 

 

 

仮に、わが家が生活には心配ない状況だとします。

それでも私はじっと家には居られない。

何か自分が出来る仕事をしていないとダメになってしまうと分っています。

きっと夫に家事を任せて働きに行ってしまうでしょうね。

 

 

それは好きな仕事で、誰かの役に立てていると実感できるものだからです。

本来仕事はそういうものなんですけどね。

 

 

 

ご主人の定年を機に自分の働き方を見直すのはいかがですか?

 

せっかくなら一緒に愉しみたいと思う人は働かなくてもOK.

ずっと一緒にいるのはちょっと、と思う人はパートに出るのもあり。

夫の代わりにガンガン稼ぐなら、頑張りましょう。

 

 

自分の人生をどう過ごすかが生活の満足度となります。

あなたのリタイア年齢を何歳にしますか?

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

 

image

 

 

ベル個人向けのコンサルティングを始めましたベル

 

変わりたい!と思う気持ちがあれば全力でお手伝いさせていただきます。

 

詳しくはホームページの「個別コンサルティング」ページをご覧ください。

 

スイッチプレスのホームページはこちらです