今日9月20日(水)は彼岸入りです。
敏感さんや繊細さんはお彼岸の間に体調不良や心が不安定になりやすくなる人がいます。

季節の変わり目でもあるので何らかの影響を受けることが多いのでしょうね。

こんな時は無理をしないでゆっくりしてください。
ちなみに彼岸明けは26日(火)です😊

お彼岸の由来(Wikipediaより)

浄土思想でいう「極楽浄土」(阿弥陀如来が治める浄土の一種、西方浄土)は西方にあり、1年の内で2度、昼と夜との長さが同じになる春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。昼夜・東西が平行になるお彼岸の時期には、「あの世」へのゲートが開くといわれてきた。現在ではこのように仏教行事として説明される場合が多い。それがやがて、祖先供養の行事へと趣旨が変わって定着した。

しかし、彼岸の行事は日本独自のものでインドや中国の仏教にはないことから、民俗学では、元は日本古来の土俗的な太陽信仰や祖霊信仰が起源だろうと推定されている。五来重は彼岸という言葉は、豊作を太陽に祈願する太陽信仰の言葉の「日の願い」が、「日願(ひがん)」として、仏教語の「彼岸」と後から結びついたものであるとする[4]。民間習俗と彼岸の名称とその時期とが結合して、仏教行事になり、歳時習俗として生活の中に大きな存在となった、と指摘する[5]


整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・レイキセラピーのホームページです

繊細さん、敏感さん、HSPさん向けのホームページです



リウマチ性多発筋痛症(PMR)とは

リウマチ性多発筋痛症(PMR)では通常痛みは肩と股関節周囲にみられる。 肩、股関節、体幹から近位筋にうずくような痛み、運動時痛が認められ、寝返りが痛くてできないといった症状が特徴的である。 客観的な筋力低下は明らかではなく、体重減少ややる気がおきないなどの症状を認めることも多い。
(Wikipediaより)

リウマチ性多発筋痛症(PMR)の男性の方が来られました。

両肩が痛くて腕が上がらずまた服の着替えや靴下を履いたりする時に痛みが出て辛いそうです。

また、寝ている時に痛くて目が覚めることも毎日あるようです。

朝は両手がこわばっていてしばらくは両手をマッサージしないと言います。

私も初めて対応する病名なのでどうしたものかと考えましたが、とりあえずいつも通りにこわばった筋肉を緩めてその後は体のエネルギー調整をしました。

一回目の施術で少し楽になられたようです。
3日後に来ていただいた時には腕が少し上がるようになっていたのでこの施術方法でいけると感じました。

その後は1週間毎に来てもらうようにしました。

今日で4回目の施術ですが、肩の痛みもほとんどなく両腕も上がるようになりました。
服の着替えも靴下を履くのも楽に出来るそうです。
また寝ている時痛みで目が覚めることも無くなったそうです。

まだ朝起きると両手が少しこわばるそうです。

普通の生活には問題なく体が動かせるようになったので喜んでもらえました。

ただ病院等の検査での数値の変化がわからないとでちゃんと病院にも通ってもらってゆっくり改善していきたいと思います😊


整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・レイキセラピーのホームページです

最近はしばらく来院されてなかった患者さんが久しぶりに来てくれることが増えてきたので嬉しいです。


今回も久しぶりに来てくれた女性の患者さんです。


何やらノドに詰まったような感じかして取れないのが長い間続いたいるそうです。


病院でレントゲンや胃カメラなどの検査を受けても原因がわかりません。


お医者さんはストレスか更年期障害かもしれないと言っていたそうです。


私も初めそれらが原因かなと思っていました。


とりあえず整体の技で首と肩をほぐしてからノドなどのエネルギーを調べてみました。


こまかく調べていくのやはりのノドの中にマイナスエネルギーが入っているようです。


カラダの中に入ったマイナスエネルギーを取り出すのは少し大変です😅


時間をかけてカラダのまわりについているマイナスエネルギーを調整してからノドの中を調整していきました。


マイナスエネルギーを調整していると彼女のお腹中がグルグルと動き大きな音がしだしました。


内臓も影響を受けていたみたいですね。



お腹の音もおさまったので施術を終えると彼女はスッキリした顔になりました。


帰る時に


「カラダとノドの中がスッキリした!」


と、言って帰っていきました😊


整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・レイキセラピーのホームページです

繊細さん、敏感さん、HSPさん向けのホームページです


女性の常連の患者さんです。


いつもの肩こりでご来院かなと思ったら


二日酔いでしんどいとの事😅


前日ので飲み会があり久しぶりに友達と飲み過ぎたそうです。


コロナ禍で4年ぶりに会ったので仕方なかったのかもしれませんね。


とりあえず内臓を活性化させる整体とヒーリングの技を使いました。


施術が終わると


「スッキリして楽になりました。」


と、言って帰っていきました。


重度の二日酔いはダメですが、軽い二日酔いなら施術が効果あります😊


整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・レイキセラピーのホームページです

繊細さん、敏感さん、HSPさん向けなホームページです


◯お知らせです!

9月になって朝方が少し涼しくなってきましたね。
ちょっとだけ秋の雰囲気も感じます。

お知らせです!

◯9月23日(土)の秋分の日は特別営業します。今のところ16時以降でしたら何時でも空いています。ご希望の方はお早めにご予約してください。

◯ 明庵なホームページのお知らせの欄に一言メッセージを書いています。

このメッセージは他のSNS等には書かないでホームページだけに書いていて毎日だいたい朝に更新しています。

一番下に表示されているプレートから見ていただけます。

良かったらご覧ください😊

★兵庫県における刀禅・刀法のセミナーです。

身体の回路を拓き、乍ら回路の通り道を練行で確認し 刀法の中で各々の力を引き出してゆく。
日本人が培ってきた身体知を分かり易く丁寧に紐解いて、身に纏える様になってゆきます。
講師に創始者の小用茂夫先生と共に刀禅の基礎を作ってこられた島上先生をお招きして身体の精緻な基準を作っていく時間を過ごします。

日時: 9月2日①13:00~17:00
      9月3日① 9:30~11:30②13:00~16:30
      9月16日①13:00~17:00

      9月18日① 9:30~11:30②13:00~16:30

参加費用:初めての方1コマ3000円/2コマ連続5000円
          刀禅経験者1コマ2000円。
          月間6コマ全て受講の方は、月額8,000円

          当日参加費のお納めをお願いします。

場所:コミスタ神戸:2日302号室
          3日307号室
          16日307号室
          18日404号室、お部屋は「刀禅刀法神戸稽古会or六反田」にて予約。

その他:服装:動きやすい服装、靴下着用、お持ちの方は「木刀・杖」ご持参ください。
        お持ちでない方は申し出ください。
        会場に駐車場はありません。お車の方は近隣の有料駐車をご利用ください。

★伝統武術阪神稽古会 2023秋 のご案内
 
 9月17日は、是風会の高無宝良先生を神戸にお迎えしての特別講習会です。

詳細・お申し込みページ
https://artemis55.halfmoon.jp/


https://seitaimeian.1web.jp/

https://reiki-meian.jimdofree.com/

繊細さん、敏感さん、HSPさん向けのホームページです

https://artemis55.halfmoon.jp/?fbclid=IwAR3UH96jBN2FgLnnOuxl3hKH0zsrPcwbPZQ3kGZgN8a_Uf9iMcEhhmhit9Q_aem_AU2mewq3LZTi-4RpDNBRtC-c8dxNtj-gQHD66il4auhEb8dS0IwcjqIHQnXBEBXCN1Y


久しぶりに来られた女性の患者さんです。


右足が痛いとの事。


病院で検査しても原因はわからないし、ハリやマッサージしても改善しないので当院に来てくれました。


引っ越しをして遠くなったのでなかなか来れなかったけどやっとの思いで来てくれました😊


彼女はかなり敏感な体質なので


「先生!なんか私の足についている感じがするのです!!」


と、言ってきました。


ちょっと検査をしてみると何やらマイナスなエネルギーが足にいっぱい付いています。


私は霊感等はないので何が付いているかはわかりません😅


とりあえず足についているマイナスなエネルギーを掃除して固まっている筋肉は整体の技で調整しました。


彼女は


「足が軽くなって痛みも少なくなってきたし、体もスッキリしました。」


と、言って帰っていきました。



整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・ヒーリングのホームページです

繊細さん、敏感さん、HSPさんのホームページです


ダイソーのまわし者ではありませんが、ダイソーでまた良いものを見つけました。

マッサージボールの名前は確か「ツボ押しツインボール」だったと思います😅

類似品に「かたお」と言うのがありますが、こちらの方が安いしさらに固いです。

小さいサイズなので扱いに少しコツが必要ですが慣れると背骨の両端にある脊柱起立筋を緩めるのにちょうどいいです。

ちょっとおすすめです😊


整体院明庵のホームページです

直傳靈氣・レイキセラピーのホームページです

繊細さん、敏感さん、HSPさん向けのホームページです