こんにちは、Flower's Liebeです。
今日はスイスで見たお花についてです。
まずは、ホテルに飾ってあったドライの花飾り、ドイツ語圏なので、このようなクラフトも盛んなのでしょうか?
ホテルのロビーには、素敵な生花が飾ってありました。こちらのホテルは、カラーと胡蝶蘭。ホワイトカラーです。
別のホテルでは、やはりグラジオラスが大きく活け込みされていました。
もう1つのホテルは、ゆりとハイドランジア。
こちらもホワイトカラーですね。
ロビーに入ると、ヒマワリとハイドラインジアです。
夏らしいですね~~
ここまでは、切り花ですが、山のお花も咲いていました。山の至る所でお花が咲いていて、夏の良い季節でした。
この山のお花は、ツェルマットのホテル前から30分、ロープウェイを乗って行った展望台。2千メートルの所に咲いているお花たちです。
これはなんというお花でしょうか?
寄って撮ったのですが、思った以上に綺麗に取れていました。
左はスカビオサ(マツムシソウ)、右側がツリガネソウみたいですが、よく解りません。
そして、勿忘草(わすれなぐさ)。こんなに高い山に咲いているのに、ビックリしました。でも考えてみれば、「私を忘れないで!」という花言葉の由来になった物語は、ヨーロッパですものね。
いま気づきましたが、白いマーガレットみたいなお花に虫がいましたね。
もう一つ、おまけ的にですが、スイスはほとんどのお家やお店が、このような感じでお花に飾られています。観光地の国策的にも決まりがあるようですが、使われているお花はほとんどゼラニウム。
虫よけを兼ねているんですって。な~るほど。
そしてスイスと言えば「エーデルワイス」。でも実際には、山では見る事はありませんでした。ホテルやお店屋さんの軒先には、植わっていましたよ。
さて、まだまだ続きます。
【押し花&Preserved】 Flower's Liebe
********************************************************************
◆フラワーエデュケーション 各コース開講中
新プリザーブドフラワー検定コース
資格取得コース
販売コース(資格取得コース受講後のステップアップコースです)
お問い合わせ→ mail@e-liebe.com
体験レッスン・ご予約を希望される場合は、こちらからどうぞ
折り返し連絡させていただきます。
土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。
********************************************************************
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!