2chのリカンベントスレをたまたま見ていたら、68Tのチェーンリングを安く譲ってくれるという方に出会い、送ってもらうことにしました。

イメージ 1

60Tとの比較。やはり68Tはたいがいでかい。

イメージ 2

変速ピンもあるので、きちんとFDの調整をすれば変速もできそう。

イメージ 3

262につけてみました。インナーは53T。変速はしっかりできます。
でも、つけた状態では折りたたみができませんでした。残念。
写真の日付見たら、8/22でした。
更新さぼるとだめですね。

よくよく考えると808での輪行は初でした。
まあ、サイズ的には806と変わらないので、なんてことはないんですが。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

いつも通り、100均自転車カバーでの輪行です。
普通の700cサイズの自転車が折り畳めるなんて、いったい誰が気づくんでしょう?
やはり私はこういう変態自転車ドッペルが大好きです。
今月は決算であまり時間がとれなかったので、まとめて更新してます。

DOPPELGANGER カスタムバイクコンテストが始まりました。
もうすでにいろんな方がエントリーされていますが、最多台数保持者の私としては、いかにたくさんの台数をエントリーできるかというのを狙おうかと思ってます。

すでに8台エントリーしたんですが、まだ記録が狙えます。

1台に愛着を持って、とことんいじるのも楽しみの1つですが、コレクションとして持ってみたり、1台に飽きたときにまた1台別のものを、なんていうのも趣味にとっては必要なことだと思います。

楽しみ方は人それぞれです。みんなで楽しみましょう。

カスタムバイクコンテストはこちら。
初のロードバイク。
初の非折りたたみ。

イメージ 1

メンテナンススタンドも買いました。
パークツールPCS-10.。

さすがアウトレット。FDまがってます。
乗るのはおあずけ。

イメージ 2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

262にTourney STI ST-A070をつけました。
ST-A070というのがすごくて、いわゆるボスフリーホイールのなんちゃってロードもどきに対応できてしまうSTIなわけです。
せっかくなので、適当なFDも取り付けて変速できるようにしてしまいました。
ワイヤーはタイラップで固定。アウターストッパーはセンタースタンドのネジ穴を利用して固定してみました。
結構むりやり付けてますが、きちんと変速するのは確認しました。
変速できるのも確認できたので、FD・RDともにA070に変更してやろうかな。
ドッペルミーティングin愛知
10/13(土曜日)
庄内緑地公園(名古屋市西区)
午前11時大噴水前集合
雨天中止

持ってくるもの:ドッペルへの愛と情熱

東海地方のドッペラー同士の交流ということで、雑談やら愛車の披露&見学ができればいいかなと。(建前)
貴方のドッペルをぜひ見せてください!!!!(本音)

今回も幹事をやりますが、30代後半のメタボ親父なので、あんまり走るのは得意ではないです。お手柔らかにお願いします。

おやつや昼食は各自で用意してください。

先日買った262ですが、試乗してみたら予想通りブレーキの効きが悪かったので、ブレーキを交換しました。

 
手持ちのSORAのブレーキをあわせてみると、アーチの長さが足りず。SORAのブレーキアーチサイズは49mmだそうなので、目分量で55mm前後のブレーキが必要と判断しました。
C-STARのCS-813Dという56mm~77mmのブレーキが750円で売っていたので、2つ購入。つけてみると、一番上にブレーキシューをつけても長すぎるということに。
手持ちのブレーキをあさると、以前FX02で使っていたALGONGAのHJ-405AQが出てきたので、つけてみました。
 
 
とりあえず大丈夫そうです。
見た目はアレですが。
 
シマノの57mmサイズのブレーキならちょうどよさそうです。お金に余裕があれば交換かな。

久々に正規の値段で新車を買いました。新車種の262です。

いい意見をいただいたので、2chのスレからそのまま転載
[DOPPEL] ドッペルギャンガー076 [GANGER]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338829108/
 
817 :ツール・ド・名無しさん(osha):2012/06/13(水) 15:24:46.37 ID:???
センタースタンド付けた。 

使ったのはこれ。 
http://i.imgur.com/cp7hp.jpg ;

 
ドリルで穴あけて、ネジの位置を変える。 
http://i.imgur.com/8VWxY.jpg ;
http://i.imgur.com/cQFXw.jpg ;
http://i.imgur.com/gWsrI.jpg ;


104に取り付け。20xシリーズなどでも同じようにできるはず。 
http://i.imgur.com/7oUue.jpg ;
http://i.imgur.com/1ni5s.jpg ;
http://i.imgur.com/qwsPL.jpg ;
 
 
818 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:36:16.99 ID:???
裏返さないパターンか。 
おもしろいね。 
 
 
819 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:47:05.74 ID:???
もう一段階折るとどうなるんだろう? 
 
820 :ツール・ド・名無しさん(osha):2012/06/13(水) 15:52:22.26 ID:???
>>818 
裏返すパターンをいろんな人のブログで見かけたけど、ピンが抜けなかったのよ。 
 
821 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:53:32.46 ID:???
このへんにピンうちしてみるといい感じになったりしないかな? 

http://i.imgur.com/PSbRa.jpg ;
 
822 :ツール・ド・名無しさん(osha):2012/06/13(水) 16:06:46.38 ID:???
>>821 
よし、今度やってみる。 
 
823 :ツール・ド・名無しさん(osha):2012/06/13(水) 16:15:53.08 ID:???
このセンタースタンド化で、シートポストが一番下まで下がらなくなった。 
下から出たシートポストがスタンドに当たるんだわ。 
車載とか輪行のときはシートポスト抜かないといかんな。 
 
824 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 18:33:48.00 ID:???
それは予想外だ・・ 
そうすると手間かけて片足センタースタンドにする意味って何も無くなるんでは。 
純正の方がマシってことにならん? 
 
825 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:10:40.42 ID:???
一番下まで下げなくてもいいじゃない 
 
826 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:33:35.82 ID:???
そうすると畳まないも同然なんだよな 
 
827 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:44:52.59 ID:???
>>817 
その発想はなかった 
つか、裏返しのパターンでもピン打ちしないとふにゃふにゃしちゃうし 
ならこっちのこうが手早いかも 

あと取付の位置や角度をシビアにつめてけば 
シートポストもギリギリ当たらないようになりますよ 
 
828 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:48:11.67 ID:???
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/cycleroad/rst-35.html?basket=&et=&unique=&ba= ;
こんなのもあるが。 
 
829 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:09:18.73 ID:???
クランク当たるし倒れやすくなるしでセンスタ化してもね。 
 
830 :827:2012/06/13(水) 20:39:37.55 ID:???
>>823 
http://i.imgur.com/eY1cZ.jpg ;

自分はこんな感じにいじってつけました 
これでぎりぎりシートポスト、クランク共にアッー!しないで 
元のスタンドと同じくらいの傾きは出せてるよ 

問題はむしろ、ボルト一本で挟んでるだけなので 
重さがかかりすぎると回っちゃうのが… 
今ソレをどうにか出来ないか悩み中 
 
831 :ツール・ド・名無しさん(osha):2012/06/13(水) 20:45:02.27 ID:???
>>824 
純正スタンドは、ホイール交換の都合でもうつけられないんだよ。 
クイックでスタンドも共締めはつらい。 
 
832 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:45:13.76 ID:???
改良しないとセンタースタンドは着かない、 
シートチューブ折れの対策もしなきゃならない・・・。 
ほんと2××はゴミフレームですね。 
 
833 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:53:30.07 ID:???
ヴァクセンのBA-100シリーズみたいに、センタースタンドの台座となるプレートを加えてくれればいいのに 
 
834 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:57:38.23 ID:???
最初からセンタースタンド仕様で作ってくれたらいいのにね。 
 
835 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:23:34.85 ID:???
ヴァクセンは後発なだけあってドッペルの悪いトコ改善してる感じだよな 
ヘッドがオーバーサイズだったりシートポストの大径化やストドロエンド等々 
でも魅力がないんだよなぁ・・・