ひさびさに家族と関係ない休みがとれたので、DOPPELGANGER FX02で走り回ってきました。
でも、2時間くらい走っていたら、左ひざに痛みが・・・。
そのまま更に1時間ぐらい走っていたらもう動かせないくらいまでの痛み。
・・・仕方がない、電車で帰るか。
輪行袋は持ってないので、近くにあったホームセンターで青ビニールシートとテープを買いました。
イメージ 1
はみだしまくりです。
途中、小学生が覗き込みに来ました。こんなもの、なかなか見れるものじゃないですから。
遠出するときに備えて、輪行袋も買おうかなぁ、と思った1日でした。
 
お金をかけずともいじれるところをいじってみます。
ステムを上下反転しました。
イメージ 1
これにより、いかにも町乗り仕様です~といったアップライトポジションから、ちょとだけ高速巡航仕様へとポジションが変わる・・・はず。更にスペーサーも入れ替えて、もっとレーサー仕様に、なんてこともできるかも。
また、思いがけない良い副作用として、サイコンが見やすくなりました。
 
ボスフリー抜き工具も無事に届いたので、11-28Tスプロケットに交換です。
それほど問題なく終わるはず・・・だったのですが、大問題発生。
RDを固定しているネジが大きく内側にはみ出ているため、スプロケットに干渉して回転しない!!
対処法を調べてみると、ネジを削ったり、短いものに交換したり、外側にワッシャーをつけるなどの方法が
見つかりました。先人たちの努力に感謝します。
今回は外側にワッシャーを取り付けて対処しました。
イメージ 1
2chのDOPPELGANGERスレで写真アップして報告したら、なんとブレーキシューがさかさまだそうな。
いやはや、恥ずかしい限りです。
自分ひとりではよくわからないことでも、こうやって助言をもらいながら作業ができるのってすばらしいですね。
さっそくブレーキシューをつけなおしました。
イメージ 1
イメージ 2
DOPPELGANGERに乗る時間もないまま、パーツが届いたんでパーツ交換してみます。
今回はブレーキです。先日注文したダイアコンペのDL800が届いたので、早速作業・・・。
イメージ 1
イメージ 2
しばらく乗る時間が取れないので、眺めるだけ・・・。
注文してあった部品が少しずつ届きます。
まずは DnP LY-1107KFN ボスフリースプロケット7S 11-28T。
イメージ 1
なんか、あんまり綺麗じゃない。歯の形が整ってないような気が・・・。
こんなことなら、カセットスプロケットに交換して9s化したほうがよかったのかな?
いや、いいんです。きっとそんなものなんです。
工具がまだ届かないので、とりあえず眺めるだけ。
 
そういえば、いつのまにかiPhone3GSに買い替えしてました。
買い替え直後にJailBreakしようとしてRedSnowを使ったんですが、旧BOOTROM版と新BOOTROM版の選択を間違えて復元しなきゃいけない羽目に。復元後のOS3.1.3ではもうJailBreakできないという状況がずっと続いていたのですが、先日ようやくOS3.1.3に対応したJailBreakツールが出てきました。Spiritという名前だそうです。
時間のあるときにゆっくりとJailBreakしようと思います。
愛車DOPPELGANGER FX02につけるために、またまたいろいろ注文してみました。
 
今回の注文品
ダイアコンペ DL800 デュアルピボット前アーチ x2
シマノ Y8G698080 BR-6700 カートリッジシューペア x2
DnP LY-1107KFN ボスフリースプロケット7S 11-28T
シマノ TL-FW30 ボス抜き工具
 
FX02などFXシリーズのフロント52Tの車種では結構速度が出るそうなので、ちゃんと止まるためにブレーキを換えたほうがいいそうです。
テクトロのYH-800あたりが定番らしいのですが、ダイアコンペのDL800もつくそうなので、DL800にしてみました。
あと、高速化のために、チェーンリング交換かスプロケット交換か悩んだんですが、今回はスプロケット交換に挑戦してみます。
パーツをいじるよりは、本来は自分を鍛えて速度アップが先だとは思いますが、なにせあまり乗る時間がないので・・・。
 
SPDペダルPD-A530を購入したので、SPDシューズを買いにスポーツデポへ行ってきました。
普通の買い物なら通販で済ませてしまうことも多いんですが、さすがに靴は履いてみないとわからないので実店舗へ。
SH-MT32LというのがいいかなーなんてあらかじめWEBで調べていて、ちょうどそれが売っていたのでよかったです。あとはサイズがあうかどうか。私の普段履いている靴のサイズは26.5~27.0なので、シマノのサイズ換算表によれば42か43あたりを買えばいいはず。
まずは42を履いてみました。ん?なんかきつい。43は在庫がなかったので試しに44を履いてみました。ん?なんかちょうどいいかも。悩むのも面倒だから、買ってしまいました。