いつも率直な疑問を

てらいなくパーン!と発信するquaとろさんニコニコ

 

私も「あっ!そういえば!びっくり」と気づかされることが多いです。

 

 

社交ダンスは楽譜(のようなもの)があります。

 

足型図とか、ルーティン図とか言ってるけど、

なんか正式名称あるのかな?

知ってる方いたら教えて~😅

 

こういうのです。

下矢印

でも、

これを見てサクっと踊れる人は少ないんじゃないかなぁ。

競技選手は楽勝だろうけど・・・・

あ~それと、男性は出来るかな。

 

バレエの人には信じがたいかもだけど、

社交ダンスの女性は振り(足型順)を知らなくても踊れちゃうんです。

私が ひでっち先生のWSで いきなり組んでワルツが踊れたのは それです。

 

だから社交ダンスの女性は、

なかなかシャドー(一人で踊る)が出来ないって弊害があるんですが、

逆に言えば(男性が上手なら・・・という条件付きだけど)

早い時点で踊る楽しみを満喫できるというメリットがあるわけで。

 

しかし、それが故に基礎抜きで積み重ねて、

ある程度で上達が頭打ちになる弊害があって・・・・・と、

本当にメリット・デメリットは表裏一体ですね。

 

それはともかく。

 

私は足型図よりコッチの方が分かりやすいです。

だって上の足型図は男子の足型しか描いてないし💦

そもそもが小っちゃすぎて見にくい。なんか違う?😅

 

女性の足型も載ってる図がないかな~と探したら、

これを見つけました。

ザ・ベーシックと言いたい。

ワルツの初級クラスで習うステップで、極めて使用頻度の高いステップです。

 

片足で立つとかクルクル回るとか、

その他諸々難易度の高いステップは使わなくても踊れるけど、

上記の図に出てくるステップを使わないで踊るのはムリ。

 

初心者と上級者の差が出るステップで、

コンペでは踊り始めのナチュラルターンの一歩目でチェックを入れるとか。

 

 

ヒヨコ

 

 

・・・・・なんか・、この記事を書くにあたって言いたかったことから

はなはだしく脱線してる気がする。。。。

 

 

え~とですね。

言いたかったことは。(ここでやっと本題っ?💦)

 

 

社交ダンスには こういう足型図があるんだけど、

初心者には役に立たんのですよ。

 

初級クラスで習うザ・ベーシックの足型図。

ダンスを習い始めて間もない人が、アレを見て踊るのはムリです。(きっぱり)

 

足の置き場を確認することは出来るかもだけど、

そもそも足型は身体の動きの結果だから、そこに足だけ置いても意味ない。

 

例えば、右足が前に出てるとして。

そのとき、右脇が前に行ってるか、ボディが絞られて左脇が前に行ってるかなんて

足型図から分かりますか?

身体の使い方と動きの連動性が分かれば、前後の足の位置関係から分かるけど、

初心者にはムリな話。

 

だから、私の最初の社交ダンスの先生は

「ダンスのテキストなんぞ見らんでよか。

どうせ見てもワカラン」

と仰ってました。

 

言われるまでもなく、見るつもりはなかったけど。

だって、チラっと見たとき

何がなんだかチンプンカンプンだったから😅

 

 

クローバー  

 

 

バレエには舞踊譜というものがあるそうです。

でも、学ばないと解読できないって。

 

quaとろさんの記事のコメント欄で、それを聞いて(読んで)

昔々、社交ダンスの先生が仰ったことを思い出したのでした。

 

でも、ひでっち先生も読めないくらい難解ってだから、

それってほとんど役立たずなんぢゃ・・・・って、

とっととととと💦ガーン

 

 

 

 

以下の図は、

ガムザッティ私専用の舞踊譜です😅・・・と話を逸らす

 

 

すっごくキラキラ

わかりやすい!ヽ(^o^)丿キラキラキラキラキラキラ

そりゃ そ~だろ汗