カブトエビ? | 「おしゃべり分子栄養学」で分子栄養学入門(^^?

「おしゃべり分子栄養学」で分子栄養学入門(^^?

ミカド薬品本店・店主のブログです。日々の出来事。たまに分子栄養学の話も(^^ゞ

昨日は三島フィルの練習に行ってきました。

会場はエアコンが効いているとはいえ、暑い時期の約2時間の練習指揮は疲れます。21時半頃帰宅して1時間の間に軽く呑むだけですから、酒量が減るというメリットもありますが・・・笑

翌朝は疲労感が残りますが、朝食後にウォーキングです。

今日は薄曇りだったので堤防を歩いて中島浄水場のコース。浄水場の前には田んぼが広がっています。

田んぼにはオタマジャクシアメンボが泳いでいるんですが、ぐじゅぐじゅピラピラ動く未知の生き物を発見。

なんとなく原始の生き物ぽいというか、少しだけアノマロカリスを連想させます。

調べてみると「カブトエビ」という甲殻類のようです。

いるんですね、こんな生き物。ここ10年くらい田んぼはよく眺めていたんですが、初めて出会いました。

スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)と違って悪いやつではなさそうです。

 

ミカド薬品本店、三島市大場