三重便り 7 「鄙茅(ひなかや)」さんでランチをご馳走になる | おせんのブログ

おせんのブログ

本業は夫婦2人3脚で煎餅屋を営んでます!
夫婦別々の趣味や活動など「平凡な人間」の
     「平凡な日々」を綴るブログです!

1日(木)は、あ〜ちゃんサンにご案内いただき

三重県多気郡にある日本料理のお店

「鄙茅(ひなかや)」さんに、連れて行って

いただいた車 

※ミシュラン一つ星のお店です星

https://ameblo.jp/isoppun55/entry-12805761745.html

上矢印あ〜ちゃんサンのブログはこちら上矢印

車からこの景色を見ただけで感動だブルーハート


この姿を見れば、

どんな人でもフッと力が抜けて、

暖かいものを感じるのでは

ないだろうか、と思うニコニコ


お店の前まで来ると、中からスタッフさんが

出てきて、優しく応対してくれますコアラ

日頃の雑念が一掃されますねラブ


こちらの竈は現役おにぎり

積んである薪が、どこか懐かしく

温もりを感じます気づき


鮎は上矢印30分じっくり焼かれるそうですうお座うお座うお座

なので、頭から尻尾まで完食できます割り箸

2階の窓からの眺めも最高です目キラキラ

この日は雨が降っていたので、

より一層、木々の緑と川の流れが幻想的に

映ります霧


お料理はどれも美しくて美味しいハート

先付けは胡麻豆腐、

茶碗蒸しのように見えるのは

トウモロコシの摺流しチューリップ黄

お造りは、カツオに帆立、コチと炙り鰆、

お酒は三重の「作(ざく)」をいただきました日本酒

ご飯はタコとズッキーニと蓮根の炊き込みおにぎり

食後には自家製わらび餅お茶

このアレンジ上矢印は物語性抜群に思えて

BGMが流れてきそうでした気づき(個人の感想です)

上矢印上のお皿は2人分で、

お一人様に取り分けると下矢印こうなりますOK


豆あじの南蛮漬けや湯葉のあんかけ、

水菜やモロヘイヤの小鉢、

胡桃のおかか和え、などなど盛り沢山スター



鮎の塩焼きは頭から丸齧り電球

お味噌汁と香の物(ゴーヤや昆布など)も

添えられ、素晴らしいランチとなりましたグッ


場所、風景、建物、料理、スタッフ、全て素晴らしかったです合格


あ〜ちゃんサンにご馳走になり、

心より感謝申し上げますハート

紀玉バーさん「生きてて良かったグリーンハート」と

思ったランチタイムでした音符


『ごちそうさまでした🙇🏻‍♀️』

             紀玉