お雛様を飾るのはいつか。 | 絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします

 

お雛様を飾るのはいつか。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、一瞬、考えちゃうんですが

 

「豆まきをしたら出す」

と覚えています。

 

 

 

image

 

 

 

 

↑わるいごはいねが

迫真の演技過ぎてチビっちゃう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆まきをした翌日に出します。

 

豆まきが節分。

 

 

 

立春にお雛様を飾る。

 

 

 

そして

桃の節句が終わったら

さっさとしまう。

 

これだけは

さっさとやるわたしです。

 

やらなきゃいけないことを

先延ばしにしていること

たくさんあるのですが

最優先事項としています。

 

 

何故ならば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早く嫁に行け。

 

 

 

 

 

 

 

心からそう願っているからです。

 

 

 

 

出し遅れ

しまい遅れると

婚期が遅れると言うじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

それを

信じています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

image

 

↑これは金沢で購入した九谷焼の箸置き

 

 

 

 

 

 

 

 

image

↑これはぜんぶコマなんです

 

 

 

 

 

 

 

お雛様の絵本で好きなのはこちらです。

 

 

 

 

もりのひなまつり

こいで やすこ (作)

福音館書店

 

 

 

 

 

何故か、うちの子が

赤ん坊のとき

この絵本を

「読んで」と持ってきて

 

最初に登場する

やまばとゆうびんやさんを

 

「いた!」と指差し

どこかへ行っちゃう

 

 

ということを繰り返していましたっけ。

 

(それで終わりか〜い)と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しいのはこちらです。

 

 

えんぴつびな

長崎 源之助 作

長谷川知子 絵

金の星社

 

 

 

 

 

 

 

悲しいお話だけど

親子で読んで欲しいです。

 

今、お雛様を飾ることができる

 

そのことに感謝せずにはいられなくなります。

 

 

 

 

 

※追記 お雛様は「雨水」に飾ると良縁に恵まれる そうです。

 

2024年は、2月19日(月)〜3月4日(日)だそうですよ。

 

ちょっと心の余裕が生まれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20のコツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村