自分の意見を正直に書きますね
表現がキツイのが苦手な方は
以下は読まないでください
こんなページがありました
「知らない親子は損している! 2歳児の情操教育におすすめな絵本5選」
知らない親子は損している
損している
そうか
このように脅せばいいのか
え?
これ
脅しですよね?
これ
脅しですよね?
知らない親子は損している
〜損したくないあなたに伝えたいたったふたつのこと〜
みたいにすればいいのか、絵本講座のタイトル(なが)
以下引用
絵本は心の栄養です。できるだけ毎日読んであげたいものです。
寝かしつけにもおすすめですね。
けれど、実際はイヤイヤで怒ってばかり、まだまだ手が掛かってそんな時間がない、というママも多いのでは?
そこで、数ある絵本の中から特に、
「イヤイヤ期の女の子を育てるママの困ったを解決」
しながら
「2歳の女の子の好奇心に応える」
そんなよくばりな絵本を5冊、新旧の名作から選んでみました。
寝かしつけにもおすすめですね。
けれど、実際はイヤイヤで怒ってばかり、まだまだ手が掛かってそんな時間がない、というママも多いのでは?
そこで、数ある絵本の中から特に、
「イヤイヤ期の女の子を育てるママの困ったを解決」
しながら
「2歳の女の子の好奇心に応える」
そんなよくばりな絵本を5冊、新旧の名作から選んでみました。
年齢性別かなり限定です。
2歳の女の子の好奇心をグングン伸ばし、ママの困った!をスッキリ解決するおすすめの絵本
ここまで言い切る!
ほんとにそうなの?
で
選ばれた5冊の絵本とその理由
に
愕然とする
どのお話も、短い文章で、こどもの守るべきルールに触れた内容で、しつけの絵本に最適です。
これ
なんの絵本のことだと思いますか?
まさかの!
![]() | ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) 756円 Amazon |
![]() | いやだいやだの絵本 4冊セット 3,024円 Amazon |
わたし、せなけいこさんの
この絵本
しつけの絵本と思ったこと
一瞬もありません
うちの子どもたちが大好きな絵本で何度も繰り返し読んだ絵本です
でも
しつけの絵本だなんて
一瞬でも思えません
わかりません
以下引用
電車に乗るのを嫌がる子には、電車好きになってもらいましょう。
として
![]() | でんしゃでいこうでんしゃでかえろう 1,080円 Amazon |
ねえ
もしかして
もしかして
2歳の女の子を育ててるお母さんは
この記事を見て
そうか、そうなんだ
これでしつけができるんだ
ルールを守るようになるんだ
それでうちの子、寝るようになるんだ
言うこと聞くようになるんだ
電車に乗るのを嫌がるけど、この絵本を読んだら
電車に乗るのが好きになるんだ
なんて
思うのかしらん?
・・・まさかね
それでもし
相変わらず
寝つきが悪かったり
相変わらず
電車に乗るのを嫌がったり
相変わらず
ルールを守れなかったりしたら
「ね、絵本読んであげたよね?
なんで、寝ないの?」
「ね、絵本読んであげたよね?
なんで、電車に乗るのを嫌がるの?」
なんて
子どもを責めたりはしないよね、まさか
絵本読んだくらいで
子どもが(親の都合の)いい子になるわけがない、とわたしは考える
最後のまとめとのギャップが、なんともせつない。
まとまってない。
2歳の女の子の好奇心をグングン伸ばし、ママの困った!をスッキリ解決するおすすめの絵本をご紹介します。
と
言い切る割には、この人の本当に伝えたいと思っていることは
まとめ、のほうだと信じたい
これね
絵本の読み聞かせで、何よりも大切なのは、ママと過ごすひとときの安らぎです。
子どもを抱っこして、絵本を読んであげる至福のひととき。
この幸せな時間こそが、絵本の持つ一番の効果だと思います。
子どもを抱っこして、絵本を読んであげる至福のひととき。
この幸せな時間こそが、絵本の持つ一番の効果だと思います。
裏とんちゃん講座でこのあたり
もうちょっと突っ込んでお話ししたいですね〜
知育〜〜〜〜
ニーズがあるんだよね
損したくない。
みんな
我が子には幸せになってもらいたい
そのためにどんな手段を選ぶか。
いろんな考え方があるから。
ネットのたくさんあるいろんな情報の
どれを選ぶかは
どれを信じるか
どれをやってみるか は
その人それぞれ だから
脅しのような表現の裏に
何があるのか?
お問い合わせはこちら
☆年齢別おすすめ絵本10選
☆誰でも簡単に始められる「絵本で子育て」20のコツ
☆子どもとの暮らしを豊かにするヒント20
☆働くママにおすすめ絵本10選
☆あなたもやりなさい、読み聞かせボランティアを(購読料500円)
☆新【子ども向け絵本】プレゼント無料選書ご提案サービスはこちら
☆【大人向け絵本】絵本を大人にプレゼント無料選書ご提案サービスはこちら
☆マンツーマンセッションお申し込みフォームはこちら
☆出張:おとなのための絵本セラピーはこちら

にほんブログ村