なんつーんだろ
自分の足元が
すっとなくなった感じ
うちひしがれた感 というよりは 喪失感 というか 根底がなくなった感 というか
いやいや 「わたしの心」が すべてを 決めてたんだよ
確かに ほかのだれでもない 「わたしの心」「わたしの意識」が 選んで 決めていた
だがしかし、そうではないと
「わたしの心」は「なにも決めていない」「意思の力でセンサーは動かせないんだぜ」
加登鉄平さんは こう切って捨てた
おおっと!
量子物理学的なアプローチから 「そうは問屋がおろさないんだぜ」と たたみかけられた、芸術的に
ってことはですよ
わたしが
「心育ては外注できない」なんていう、その「心」の根底がくずれるわけですよ
「育てる必要はない」もしくは「育たない」「育ったところで役に立ちもしない」と
うーむ
「心」 「意思」 ではなく 「脳」がほとんどを司っていると
今日の鉄平さんの連続講座は
もう一度、自分の中に丁寧に落とし込んで行く作業が必要
今日の鉄平さんの語る「量子物理学からのアプローチの物語」 を まだ うまく 落とし込めないでいる
ただ、いままで4つの連続講座を受講してきて
(ぜんぜん、連続じゃないじゃん)
と思っていたのが、ここに来て
(連続で4つの意味があったのか)と、うれしくなった
そして、わたしの「存在意義」も ここに見つけられる
「自分の中に、いろんな種類の物語を通過させることの重要性」を知っている者としてできることをやる
自分の中に、いろんな種類の物語を通過させること それは「絵本」を使えば容易だ
フィクションとノンフィクションの間にある一線を自然に見つけられるように
物語をうまく渡り歩いていけるように
脳に免疫性をつけるために
そして、一見、無用に見えるこの鉄平さんの講座こそが 用(=役に立つ) のだ
次回は、5月16日(火)ですね
マタイ福音書より
講義内では少しづつ触れつつも、
全体像提示までは出来なかった
聖書とキリスト教についての追加講義
だそうです
まったく興味はないが、楽しみ♡
写真はすべて
外園佳代ちゃんからお借りしました
☆お問い合わせはこちら
☆これからの出没予定はこちら
☆セルフマガジン申し込みフォームはこちら送料はこちらで負担します
☆「プレゼントに絵本」推進委員会に入りませんか?
☆イベント先行お知らせ、ブログに書けない話なども
絵本読み聞かせ講師とんちゃんからの「絵本で子育て」ラブレターの申し込みはこちら
☆クリックうれしいです
にほんブログ村
こんなところから講座に参加してくれました
【神奈川県】開成町・小田原市・山北町・松田町・真鶴町・湯河原町・二宮町・平塚市・川崎市・横浜市・鎌倉市・大和市・伊勢原市・秦野市・海老名市・厚木市・藤沢市・茅ヶ崎市
【東京都】世田谷区・港区・文京区・北区・足立区・江東区
【静岡県】函南町・三島市・静岡市・沼津市・長泉町
【フランス】パリ など

