#関東若手議員の会

茨城エリア研修会2日目!

#つくば市 上郷の地域活性化の取り組みとして金村別雷神社にて研修。






素晴らしい神社で先日の節分は3000名以上の人達が来たそうです。

熱意のある方達が世代を超えて交流されていてマップやSNSなども活用されています。

10年先まで考えていて元気なまちづくり事業でした。

続いて川を渡ってお隣りにある #道の駅常総。平日にも関わらず大混雑。






ランチをこちらのTAMAGOYAさん、常総レストランで食べるとふるさと納税されるそうです。面白い取り組みですよね



#常総市 の神達市長、坂巻議長も来てくださいました。






オープンから半年で年間目標の100万人を達成してしまったそうでまだまだ温浴施設や都市公園などこれから出来る予定の施設です。

昨今、道の駅は売上で苦戦する所も多い中で素晴らしい成功事例でした。

PPP、官民連携で指定管理費も無しとホンダ社による無人タクシーの実証実験など未来を感じる道の駅です。

置いてある品物もセレクトショップで洗練されたようなものが多く感じます。

実際にお土産をたくさん買って帰宅したらどれも味や品質のクオリティが高く満足度の高い品でした。

そしてお隣にある #グランベリー大地 さんへ。空中いちご園。スケールがでかいです。



これはもう体験型のアトラクションですね。
皆さんでの意見交換も盛り上がりました。

家族で来て半日遊べる道の駅。
これからの発展楽しみです。

こちらの道の駅、税収増加は3億円、年間生産高は14億円、2000名の雇用創出です。

佐倉インター周りやふるさと広場あたりにでも活かせていけそうな内容でした。

本日は大変勉強になる茨城エリア研修をセッティングしてくれた皆さん、ありがとうございました!

#茨城県