膨張したリチウムイオンバッテリーの処分について困っている方から相談。


色々聞いてみたら市役所、ホムセン、市内のチェーン店は駄目。

唯一隣の四街道市にあるヤマダデンキさんは膨らんだものでもレジ横にボックスがあるそうです。ただ本体にリサイクルマークがあれば、、との事でした。

いい加減な中華製バッテリー買ったらどこでも処分できませんとなるので困ったものです。

爆発、火災のリスクがあるので一刻も早く処分したいと思うのは当然ですよね。

押入れに眠ったままのリチウムイオンバッテリーを使った製品、危険ですので保管する場合は難燃性バックなどが1000円くらいで販売されていますのでご利用ください。

本日は新年会のご案内作成や郵送。
お昼はお世話になっている方達と行列の出来る臼井の #ゆで太郎 さんへ。

うどんを食べに行こうと言われたのですがなぜかゆで太郎。

心のなかで「 #蕎麦屋 だよね」と思っていて券売機もやはり蕎麦しか売ってない。

お世話になっている方も「あれー?この間食べた気がするんだけど、、」と券売機をいじっていたら隣のお客さんが「この店はうどんやってるよ」と声かけてくれました。

しかし券売機には無く蕎麦を買って食券を渡す際に口頭で頼む裏メニュー。出てきたうどんがまたコシがあって美味かったです。


店内のどこにもうどんの存在を書いていないのにどうやってお客さん達が探り当てたのか謎でした(^_^;)

#佐倉市
#佐倉
#うどん
#臼井