こんばんは!

本日は6月議会の議案説明。
17日から開会です。

議案の内容に関しても住生活基本計画における団地再生計画がやっと動き出す感じです。

各分野それぞれてんこ盛りでして忙しくなりそうです。

図書館新設も市の単独予算でやるべきものではないという事は選挙期間中に申し述べたので国の助成金活用してもらいます。

過去の質問の関連としてはプロポーザル方式における入札制度の見直しです。これは更に見直します。

敬老会は本年度中止。
地域包括ケアシステムの中に位置づける見守りサポーター養成ですがこれも1000万円のコストをかけてどこまでボランティアが報酬100円で集まるのか疑問。

学校トイレの洋式化
水害に関する水道管整備の優先順位の変更
保育士など給与関係の調整
中古住宅リフォーム補助金、3子以上いらっしゃる家庭への追加補助
自転車の道路整備などは予算化されています。

考える事が多いです。
じっくりと一般質問などと合わせて向き合おうと思います。