本日は当会派、さくら会の代表として平野議員の代表質問からスタート。

 
本年度は市の算定ミスにより生活保護費の過大請求14億の返還金の影響を受け経常収支比率が98.3%となった決算状況の説明と今後の見通し。
 
シティプロモーションにおけるホームページの見直しなど私の過去の質問から名前をあげて指摘してくださいました。感謝です。
 
また自転車ツーリズムの話も出て私の自転車によるまちづくりに繋がる話題となりました。
 
過去にツールドちばの佐倉コースをお願いした時に「自転車によるまちづくり」で質問をして市と相談していたJR佐倉駅から川沿いの土手を通りふるさと広場まで自転車で行けるルートが進められる事となりました。
 
またBBBACEについても交渉してくれています。
JRさん、お願いします!
 
 
 
一期目ですがマニフェストとしてあげていた事は軒並み達成出来てきているのは皆さんの協力があったから出来たことで感謝です。
 
ありがとうございます。
 
また今日はある事でイエスかノーか迫られた時に市税を投入するなら納得の行く公益性が無ければノーという話もしました。
 
その後、先輩議員から今は若いからイケイケドンドンとなりがちだがイエスかノーでなく変化球を覚える事もしなければと話をしてくれて確かにその考え方も必要かと思いました。
 
結果として最後は個人の利益ではなく市民のためになれば良いので事例の洗い出しとあわせて一般質問原稿を眺めながら思案します。
 
#佐倉市 #議会 #さくら会 #自転車 #佐倉 #bbbace