朝の交通渋滞避けるため
早起きしたけど…
上下線とも大渋滞😑

なんたら高速というのが、
いくつもあって、カーナビあっても
どっち、どっち?状態😅
知らぬ間に高速入口車線に入ってたり😓
ラジオで交通情報ながしてるけど
全ての道が混んどるやん😳
田舎者には都会の道路は厳しい🤨
パナソニックミュージアム
松下幸之助歴史館
ものづくりイズム館
ここまで、40kmで2時間15分
かかった😮💨

良いことが書いてあるので
ご一読を。
PHPは若い時、読んでたことも
あった…感動したり、納得したり。
全然、身にならんかったなぁ🙄
何かを成し遂げる人は
奥さんもしっかり者が多いね😌
で、この「むめのさん」の弟が
三洋電機の創業者「井植歳男」
このテレビとWラジカセ
うちにあったわ〜😳
懐かしい製品がたくさん出てきて
ちょっとテンション上がる😅
ナショナル♪ナショナル♪
なんでもナショナ〜ル🎶
思わず歌ってしまう💦
エボルタくんと浜崎あゆみの
コマーシャル
「お〜っ」って声出てしまうやん

タイム・カプセルEXPO70
当時の自然科学、社会、芸術から
一般的なものを2000点収納して
大阪城本丸の下に埋めた。
開封は5000年後😳

モノレールが真上を
走りよるぅ〜☝️
モノレールは馴染みがないので
珍しい。

モノレールと観覧車
万博記念公園に来たよ。

太陽の塔
間近で見るのは初めてやん😄
だいぶ汚れてるので塗り直したらどう?

こちらはちょうど見頃やね
日本庭園 心字池
竹林の小径
深山の泉

これなんか作り物のような赤
やった

木漏れ日の滝

グラデーションが美しい✨
茶室「汎庵、万里庵」
期間限定特別公開やった✌️
日本庭園良かった👍
作り物っちゃ、そうやけど…
自然が作り出す美しさ、
人工の考えぬかれた美しさ。
それぞれあるということで☺️

太陽の塔の裏側も初めて見た。
ローズガーデン
枯れかけやったけど、
美しいのだけどうぞ!

時間関係なく混んどるやん…

手塚治虫記念館
車窓より。
六甲山ドライブウェイ
上の方は紅葉も終わり。
車を止めるとこが無くて
景色見えたのここだけ。
一番上は駐車料金1000円やもん
降りてきたら、また紅葉が戻ってきた。

題「人工物と自然との共生」🤭
本日の宿泊地
道の駅 よかわ
今年、リニューアルオープン。
酒米「山田錦」の産地として
有名。山田錦ミュージアム併設
天然の炭酸泉の温泉、足湯もある
広い駐車場にトイレは2カ所。
車中泊AAA認定です👍
本日の走行距離111km
大阪は1年間、住んでたので
軽くスルーしました🫡
では、また明日✋


































