昨夜泊まった道の駅掛川
1号線脇にあるので、夜中じゅう
車の出入りがあって眠れん
やった😥
星減らしてAに格下げしとこう😮
静岡県島田市は、
大井川お茶ベルト地帯の1つ。
大井川の朝夕の川霧が陽を遮って美味しいお茶が育つ。
太陽光パネルなみにどんな斜面
でもお茶が栽培されてる。
お茶の花、初めて見た😳
新幹線、鉄橋、富士山🗻
我ながら最高やな😄
に架かる明治12年に造られた橋。
長さ897.4m
1997年、「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスブックに認定された。☝️見た目通り、数々の時代劇の
ロケ地となった。
けっこうギシギシ軋んだり揺れたりするので、ちょっと怖い😑

島田のカラクリ時計
島田大祭(おび祭り)に登場する大奴が出てきて音頭に合わせて
踊りだす。
9時になったのに出てこんなぁと
思ってたら遅れて出てきた😮
大井川鐵道 新金谷駅
息子が大好きだった
「機関車トーマス」おらん…
残念ながら修理中😥
が鉄オタの目当てだって。
ブルートレイン仕様に塗ってあるって。
客車を連結して実際に乗ることも
出来る。
「さっき、蒸気機関車も走ってた」
鉄オタ夫婦談
奥さんの方は付き合いで仕方なくって感じ🤭御前崎へ
ずっとこうして旅していると
他県の交通事情は断然、福岡より
優れていると思う。
あちこちに無料のバイパス通ってるし、道路も高規格☝️
日本海側は無料高速いっぱいあるし…

これは国道1号線
ある区間なぞ、言えん位の速度で流れている😳
高架なので信号も無い😳
バイパスとしての1号線、街中を走る1号線と分岐して機能している。
なんとかしてくれ…高島市長😶
あんなんで、海から見えたん
やろうか…
御前崎ロングビーチ
昔からウィンドサーフィンが
盛んなところ。
私も大昔、ロビーナッシュとか
ビヨンダンカーベックが全盛の頃
少しやってたので
御前崎いってみたいな〜
とか思ってたなぁ😌
今日の風速は15mくらいで
セールは5.3って…😳
少しお話したけど、ここも高齢化で50歳オーバーがゴロゴロおるって😳
凄いタフやね〜
とても、真似できん😵
午後に続く〜✋


















