今朝の富士山は雲に覆われ

姿が見えん😑


鳴沢溶岩樹型
なんのこっちゃわからんやろう😅

穴ぼこの秘密🤭
よくメカニズムを見つけるね🤨

素人は「危なっ!こんなとこ
穴ほげとる」で終わりやろう。

今日は土曜日で上天気やし、
早朝からどんどん車が上がってきている。
富士山周辺、大混雑必至やね☝️

山梨県立リニア見学センター
山梨リニア実験線の走行試験と共に開館。

リニアモーターカーの研究は1962年に開始され、1977年から宮崎県で走行実験が行われてきた。
1989年8月に新たな実験線の適地としてここに作られた。
リニアの体験学習機能も充実。

瑞穂とかのシートのほうが
良さそうにみえる。
あぁ、1時間で着くから
ゆったりせんでもいいのか…
世界最高速度581km/hを記録した試験車両MLX01-2

ね、椅子がちゃちやろ?

実験線の運行状況がわかる
モニター

目の前を500kmで駆け抜けるので
撮るタイミングが難しい😑
かろうじて端っこに写ったのを
切り取った😅

車両実験はいつも行われているわけではないので、ホームページで
ご確認を☝️

ジオラマも楽しい✨

名古屋まで開通予定が2027年。
大阪までは「調査中」
なので、ルートも決まってない。
そもそも静岡県だけじゃなく、
あっちこっちですったもんだ
してるので、27なんか絶対
怪しいよね😮

いつか、博多にも来るんやろか?
生きてはないけどね…🤨

忍野八海
富士山の伏流水が創り出す、それはそれは美しい湧水池があって、
藁葺き屋根があって、富士山が
見える😄
そら、外人受けするやろ👍

こんな感じ…
あちこちで写真撮ってるので
お邪魔しないように気をつける🙂


魚が浮かんでるように見える。
ヒメマスがうじゃうじゃいる。
黄金のはニジマスのアルビノ。
見たら幸せになる?

どっから見ても絵になるねぇ〜😌

山中諏訪神社
祭神は豊玉姫命
神武天皇のおばあちゃん。
安産、子育ての神さま。

「鳥居が無いから、不吉だし行ってはいけない」
とSNSで悪い噂が流れたりした。

隣の浅間神社の摂社なので、
隣にちゃんと鳥居はある。

皆さんも変な誤解や偏見に
のらないようにね☝️

で、こちらが
山中浅間神社
富士宮市の富士山本宮浅間大社を総本宮とする浅間神社のひとつ。
モミジが作り物のように赤い🍁


山中湖
あちこち人が多いねぇ〜
ツアーの人達、お弁当タイム👍

富士山の南側
山裾を貫く滝ヶ原街道

両側は陸上自衛隊東富士演習場
戦車走り回るの見てみたい😌

御殿場口登山口
南側に来たら富士山見えんように
なった😥
こちら側から宝永火口が見える
ハズ…だった…

富士宮焼きそば
麺がもちもちしてよい👍
味は…まぁ、焼きそばやね🙂

駿河国一之宮
富士山本宮浅間大社
幣殿、拝殿、本殿は徳川家康公の寄進により造営された。
鏡池の水も富士山の伏流水。

今日の宿泊地
道の駅富士川楽座
富士川スマートICと隣接する
SAと共用なのか?
仕組みがわからん。
とにかく、規模がデカい😳

遊具まで富士山🤭

ここで2時間くらい遊べそう👍

本日の走行距離122km
今日は洗濯もしたしね😌
こんくらいのもんでしょ

では、また明日✋