洞爺湖の水辺に降りてきた。
浮見堂
聖徳太子の像を背負った僧侶がこの村を訪れた際、ある資産家の家に逗留した。
1ヶ月ほど経って「この像を丁重に祀ればこの村は豊かになる」
と言って像を託した。
資産家は喜んでこの場所に
聖徳太子をお祀りした。
2003年10月落雷により焼失したが、地元有志の協力で
これを再建した。
白鳥発見!
そろっと近付いてみたけど、
全然逃げる様子でもない。
鯉は全力で逃げた…
普通、鯉って寄ってこん?
洞爺湖ビジターセンター
ビジターセンターなので、
無料かと思ったら800円やった😑
カウンターに来てしまったので
引っ込みがつかん💦
15分くらいの映像と少し展示物
コストパフォーマンス低い。
ここではなく、後で行く
北海道洞爺湖サミット記念館
の方へどうぞ👍

西山山麓火口南口
北口もある。
南口のほうがグーグルでは
オススメやった。
結局同じとこ着くんやけどね。

町道泉公園線
ここから約800m遺構を見ながら
登っていく。
旧とうやこ幼稚園
壁に開いた穴は経年劣化によるものではなく噴石が降り注いで
できた。
天井にも無数の穴が開いている。
町道に隆起によって無数の断層
が刻まれた。
このトンネルの上を県道が走っていた。
標識と折れた電柱

隆起によってできた山頂部
内浦湾の眺望🙂