札幌オリンピックミュージアムは
是非見たい。
札幌中心部を挟んで反対側にいるので、朝早く出た。
札幌市内までは高速道路のような
道なのに、あの北海道人が
大人しく走ってる🤨
なんかありそうなので、
私も大人しくしとこ。

札幌中心部
あんまり、渋滞しとらん😅
この場所自体が、既に高いとこにあるので、眺めもすこぶる良い。
大倉山シャンツェ
なんでもTVで見るのとは
大違いやねぇ〜
ここから飛ぶって…😳
この競技も台の大きさには
違いがあったろうけど、
大正時代からあったって😳
リフトでジャンプ台の上まで登る
着地地点と踏み切り地点
沙羅ちゃんと小林陵侑

駐車場の警備員さんが
ここのソフトクリーム、
「なまら、うまい」と
言いよったけど
開いとらんし…

ここから飛ぶってよ…
ミュージアムへ来た。
1972年札幌オリンピック
ジャネットリン
当時、小学生やったけど
TV見よったね〜
スケートの清水宏保
写真下
ロコ・ソラーレの皆さん
真央ちゃん
身近に見れない競技の道具にも
触れることができる。

競技の体験シュミレーターも
色々あって楽しい。
爺さん1人で恥ずかしいけど、
ジャンプ台飛んでみた😉
K点超えの大ジャンプ💯

ニセコ、ヒラフ方面
来た時は素通りやったので
その界隈を探索することにした🚙
札幌〜支笏湖〜樽前山〜白老〜
ルスツ〜洞爺湖
支笏湖から海岸線までの
道道141
白老からルスツまでの
道道86と国道276
すごい気持ちの良い道やった😉
支笏湖ポロピナイ園地
カヌーの気持ちよさそうなこと😌
水の透明度高い。水冷たい。
貸しモーターボート
けっこう釣れるって話やった。
樽前山7合目展望台
5合目入口から7合目まで
ダート。
車、大丈夫か?と思うくらいの
凸凹やった😅
運転に必死で写真撮るの忘れた💦
その割に眺望はイマイチ。
自分の足で登らなね。
ここのお湯が気持ちよかった。
温度も低めでゆた〜っと
いつまでも入っとられる♨️