今日も早よから活動開始

ケンとメリーの木
1972年に日産のスカイラインの
CMに登場した、美瑛の丘を象徴する風景。
友達がパールの紫に全塗装した
ケンメリに乗りよったなぁ😉
しかし、丘という丘走り回ったら
感動が薄れてきたなぁ😅

なんも咲いとらん…
四季彩の丘
入口付近のラベンダーは満開
まだ営業前なので、遠くから
盗み見😅
9時オープン
駐車場500円
観光客はお金を落としましょう🤭
白樺回廊
グーグルで真裏に案内されたので
しばし探す。
拓真館という場所の敷地内にある
早朝に白樺の林の中を散歩。
うるさい中国人もおらんし
気持ちよく園内を歩く😌
リス、初めて見た😳
入場無料✌️
北海道らしい白樺の林やけど
白樺は80年くらいの寿命なので、
ほったらかしだと松の木に
置き換わってしまう。
白樺の林は人の手が入ってる
ってことやね☝️
パークゴルフ場
うちらへんはグランドゴルフって
いうね。
早朝から元気なお年寄りで
いっぱい✌️
日の出公園
ラベンダーの種類によって
咲く時期が違うんやろね。
下のは、
ブルーキャットミント
辺り一帯いい香り😌

下の広大な臨時駐車場から
最盛期になると満杯になって
周辺は大渋滞らしい😳
入場無料✌️
名も無い丘の風景も絵になる🙂

観音様がおったので
旅の安全を願う🙏
ファーム富田
花々が綺麗に手入れされている。

白のハマナスは初見。

ラベンダーを使ったあらゆる
製品を製造販売。
入場は無料なので、お買い物
しましょう🙄
でも、メロン8切で600円
ちょっと取りすぎやない…
車がいっぱい入ってくので
ついて行ってみたら
六花亭やった。
葡萄とキカラシ
富良野スキー場
ここも何度か来たことある
スキー場。
夏は営業してないね。
富良野プリンスも開いてない。

布部駅
北の国 此処から始まる
倉本聰
「北の国から」第1回で、
東京からやって来た、五郎さん
蛍、純が降り立った駅😌
吉田農園
237号線のここらへんは
メロン街道と言って
メロン農家さんが立ち並んでいる
中でもこちらは有名。
某有名百貨店の指定店と
なっている。
こちらは6切で400円🤤
奥様と娘にも食べさせよう😉

北の峰
占冠村の道の駅で泊まる予定
やったけど、まだ時間あるので
もう少し進もう。
石勝樹海ロード、日勝峠を越えて
十勝へ
峠までは原生林が続いている。
立ち枯れの木が多いのは
それだけ自然が厳しい証やね。
ず〜っと同じような景色が続く
十勝平野😳
トラクターが30kmで走っているが
イラついてはいけません🤨
あの方たちはお仕事やけん。
私は遊んでる身。
わきまえましょう😌
インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MO(モ)MO(モ)」
宇宙関連の玩具、宇宙食とか
堀江貴文の?ラーメン屋とか
あったりする。
今日はここで泊まり
本日の走行距離
289km
では、また明日✋