この地域の今日の予報は曇。
北方領土見えるかな♪
網走原生花園

この花はこちらに来て
初めて見た🙂
エゾスカシユリ
西の方晴れとるけん、大丈夫✌️
この看板の向いに農産物販売所、
すぐ先の交差点を左に曲がると
天に続く道
オシンコシンの滝
ずっと見ていられる😮
ここは歩くことなくすぐ見れる
のがいい。
滝ってだいたい山登りみたいに
歩かんといけんやろ?

亀岩
全くその通りやね。
ウトロ港の先端にある高さ60m
の巨岩。
階段で登れるようになっている。
急な階段なのできつい😵
60mやけど高低差けっこうある。
横目でチラチラ見て、
全く逃げんし…
頂上はお花畑になっていて、
周りの眺望も✌️

この岩の向こうにも、まだ岩が
あった。

町中に大漁旗
漁船も旗をつけて走り回ってたので、なんかお祭りなのかな?
知床自然センター
こちらを訪れるお客さまは
皆さんアウトドアファッション
でした。
私はよれよれで、すんません😅
ヘリー・ハンセンと
ノースフェイスの店が
入っている。
網走の道の駅にもmont-bellが入ってるとこがあった。
知床半島はヒグマの住処なので
注意喚起がすごいね。
熊スプレー買っちゃう?
あ~あ、こんななった💦
残雪もあるし寒い!
前回、家族と来た時も
こんなやった。
南風が吹くと羅臼側は雨
網走、斜里町辺りは晴れらしい。
網走はれとったもんね〜😔
地元の有志の方々で
維持されている温泉なので
幾らか協力金を払いましょう☝️
ここの風呂はめちゃ熱いけん
私は入りきらん😐
水でうべたら、おごられるけん😵
知床羅臼ビジターセンター
ここも知床の自然について
学べる施設。
アザラシのぬいぐるみが
抱き枕に良さげやった。
すぐ裏に間歇泉がある。
しょぼいらしいので、パス。
すぐ裏なのに、「声や鈴を鳴らして行きましょう」って書いてある。
恐ろしい😱
北海道で山登りする人スゲーよね
となった建物を再現している。
イクラとかウニとかおいしい
らしい。
すまん!両方ダメやん😑
アイヌの生活を知ることのできる
施設。
ポー川カヌー体験とかもあって
天気良かったらやるのになぁ〜

北方領土館
資料読むのに夢中で写真これ1枚
北方領土返還の嘆願書みたいのに
署名してきた👍
日本最北端は択捉島の
カモイワッカ岬だ!!
野菜味噌バターラーメン
野菜が不足気味なので…
まろやかで割とあっさりやった。
野付半島ネイチャーセンター
別海町の牛乳で作った
ソフトクリーム。
甘さ控えめやった。
写真中下
ナラワラ
ミズナラが立ち枯れたまま残っているもの。
トド松が立ち枯れた「トドワラ」
もある。
風が強いし、寒いし、
この世の果てかってかんじ…
でも、自転車に乗ってくる
ツワモノもいる😳

別海町から国道44号までの農道
30kmくらいの間、前にも後ろにも車はおらず、すれ違った車3台😳

牧場が何軒も続く。
お〜い!って言ったら
こっち向くけん、おもしろい。
生簀ではなく
「ミニミニ水族館」
こちらは生簀😄
帆立、北寄貝、牡蠣
1個380円
自分で選んで焼いて食べる。
他にも野菜、牛肉、
ホッケにサンマ
すごい種類豊富👍
他にも洋食のレストラン
牡蠣を使ったパスタの店とかも
ある。
なんせ、道の駅食事メニュー部門で、14年連続の1位に輝いた実績がある。
ここは北海道の道の駅では珍しく
ゴミ箱が設置してある。
持ち込みごみも袋代少し払えば
捨ててくれる👍
自動販売機置いてるくせに缶、ペットボトル捨てるとこないんよ!
なので…うちの車の中にも
ごみ袋1つ、ペットボトル3本
転がっとります😅
明日も雨のようやが、
どうするかな?
本日の走行距離
295km
では、また明日✋