長い長い搭乗を経て

今から観光の始まりです。

ベッドで半日眠りたい🤨


こちらの大きなバスに乗り込みます。

大手レンタカーもあり。
道路はこんな感じ。
アラビア文字が異国に来たなぁ
と思わせる。

まずは 
モロッコの首都ラバトまで90km
1時間半の道のりです。

モロッコは
紀元前ベルベル人のムラービト朝に端を発し、ローマ帝国やらビザンチン文明やら色んな国の襲来を、受けて
8世紀頃中東イスラム圏の支配で長いイスラム系王朝が築かれる。
その後もスペイン、ポルトガル、
フランス等に植民地やら保護領やらでかき回され、戦後1956年フランスからの独立を果たし、現モロッコ王国が設立された。

ラバトは1912年フランス領となった際、首都と定められた。

もう、複雑に入り組んでいて
理解するのが、大変な国です。

この辺り一帯、ヨーロッパを含め
栄枯盛衰を繰り返してたんや
と言う事はわかった😅

ラバトは旧市街及びフランスが主導した新市街を含め2012年
世界文化遺産に登録された。


一面麦畑、収穫は終わったそうな

デコトラ
下は北のタンジェからカサブランカを結ぶ高速鉄道LGV
ラバト駅


現国王のじいちゃん
ムハンマド5世の霊廟
到着すると、ちょうど衛兵の交代時間に遭遇チョキ


ハッサンの塔
1195年当時の王様が世界一のミナレットを建てようとしたけど
途中で亡くなってしまったので、
予定の半分で断念したそう。
高さ44m
セルビアのヒラルダの塔、マラケシュのクトゥビアと並ぶ世界三大の塔だって。
マラケシュのは後ほど行くよ

茶色の建物がモスク
白に緑の屋根が
霊廟です。
こちらにも衛兵
あまりピシッと動かず
という風でもない🙄



ムハンマド5世の柩
とにかく豪華絢爛!
ため息。
王様のいる国は金の使い方が
計り知れん。
後に行く現国王の保養施設も
とんでもない豪華さやし、それが国内に5箇所もあるんやって😳
1日王様やってみたい。

モロッコ国旗
緑の星はスレイマンの星
スレイマンはコーランに出てくる
預言者のことで、緑色はイスラムの伝統色。
国家安泰の象徴。
こちらの国民も国旗大好き!
アチラコチラで翻っております。



地中海料理Borjeddarへ移動
下の海は大西洋やけどね

野菜ゴロゴロサラダ
スズキのタジン
Nougatアイス

魚はブイヤベース風
美味しい!
サラダはどこに行っても
ゴロゴロやったあせる

本日の宿泊地
シャウエンへ
250km4時間

コルクの木
オリーブ
ユーカリ
スイカ最盛期
交通法規弛そう


シャウエン到着。
バスがホテル前まで入らないそうで、急坂登る。

オテル パラドール4つ星
       4つ星か?

食事は特筆することは
ありませんてへぺろ


食後の散歩
客引きウザい。
インド、エジプト、モロッコ
3大ウザいやって笑い泣き

後々思ったけど、なんだかんだ
この街が色々と1番安かったような?買い物おすすめします!!

建物自体は古い
鍵開け締めコツがいる
補修は良くしてある
お湯よく出る
空調よいけど、
リモコン効かない
排水が悪くてもう少しで溢れるとこやったあせる
Wi-Fi普通?
ベッド寝心地◎

疲れすぎて
久々
寝落ち😔