藤井フミヤ展【八戸市美術館】 | おさとぼサンの絵日記

おさとぼサンの絵日記

鳥、自然大好き母ちゃんの絵日記&デジ絵練習ブログです。文鳥サンや野鳥のお話、家族との日常や感じた事を4コマ、たまにイラストなどで思いつくままに描いてます。最近モノ作りに目覚めました。


ご訪問ありがとうございます♪








八戸市美術館の藤井フミヤ展
fumiyart2024に行ってきました。








ここの所
季節の変わり目で調子がダダ落ちの私を見兼ねてか…






珍しく

だんなすさんの方から声掛けてくれたので
見事に釣られて行ってまいりました
_(┐「ε:)_





2人共、
画家としての藤井フミヤさんは
詳しく知らなかったので


今回八戸で開催されるって知ってから
見に行きたくてずっと気になってましたにっこり



東北では初開催だそうです。




や、ホント
歌も上手くて絵も上手いなんて凄い…昇天
神様、もう少しうまい具合に
才能を配分してよ(笑)



一人からこんなに違う表現方法が出てくるんだって、
その種類の多さにびっくり。



水彩、油彩、CGアート


モザイク画、切り絵、ボールペン画。

木の皮を使った寄木細工のような表現方法、
etc…


後は針金!



同じ絵でも表現方法を変えると
印象がガラッと変わるのが面白かったびっくり



アーティストの物事を捉える視点って
360度ありそう。


普通の人より洞察力も鋭いんでしょうねにっこり



ご本人も影響を受けてると仰ってたんだけど


インドの神様や
宗教画のような雰囲気がある絵もあって
思わず見入っちゃいました。






撮影可能なコーナーがあったのでパシャリ。





しかも大好きな天使の絵で

テンションが一気にマーックス!
( ゚∀゚ )

多分このエリアだけでエネルギー全回復できたと思う(笑)




十字架の形に展示してあって神聖な雰囲気。

癒される…(о´∀`о)



天使の輪の描き方が特徴的だなと思いました。




いつも天使を描くときになんとなく女性で描いてたけど、
少年ってのも素敵ですねにっこり








惹き込まれる。







原画独特のパワーが好きです。






人って思い込むと
一つの事に囚われがちだけど


アーティストみたいに柔軟に
色々な視点で物事を見る事って、

人の世を生きてく上で
より豊かに過ごせる秘訣なのかも知れないな…

と思いました。




起きてる物事に対して
目線を変えることができたら


案外探してたものって
そこに隠れてるのかもしれません。




…でもって、
表現方法に決まりなんてないんだなー、と。





環境や体調を言い訳にしないで
ちっちゃい事から少しずつやってみようと思いましたにっこり


自分に合う方法がどっかにあるかもしれない。






あくまで個人の感想ですが

フミヤさんが伝えたい事が
アートを通じて感じられた気がします。


勇気貰えました。




―追記―

上の記事投稿する前に
今日3/24の射手座の星占いみたら…



アメーバの占い当たってる(笑)
思ってる事にリンクしてて
めちゃくちゃびっくりした爆笑ひぇー









ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ


人気ブログランキング

チェッカーズの頃のフミヤさん_φ(・ω・♪

小さい頃、年の離れた姉達と一緒になって

ザ・ベストテン見てドキドキしてたなー

懐かしー(*´∀`*)