お疲れ様です


教習2日目

今日からしばらく2時間ずつの実車教習が始まります


まずは、バスの車体の点検と機器の説明をうけて、教官の横に座り所内を一回りした後、いよいよ私の番

初めてのバスと34年振りのマニュアル車に戸惑いながら「基本的な運転操作」を繰り返し走ります


狭い所内では、バイクや普通車、中型、大型、バスが走っています

道路の優先や譲り合いがあったり、教習所独自のルールがあり、走りにくかったです

エンスト、脱輪をすること幾数回

ようやく1時間終了しました


あまり休む間も無く2時間目の「目標に合わせた停止」と「路端停車および発進」が始まりました


これも教官の見本に続いて私の運転

どうも左に寄るみたいで、白線を踏んでしまいます

発進もクラッチの加減が上手くいかなくて急発進になってしまいます

もし、お客さんがいたら車内転倒しまくりでしょうガーン


3回くらい練習しましたが、さすが大型二種です、やる事が多すぎて教官から矢継ぎ早に指示がはいるのですが、頭と体がリンクしてくれません

この辺りは、52歳という年齢を感じました


おかげさまで、初日から補習と言われました

自分大丈夫か?とか思いながら、世の中のバス運転手さんの仕事のすごさに感謝しました


明日も補習から頑張ってきます

ではまた〜