にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

流石にへんろころがしだけあって、凄い傾斜の上り坂です。

 

比較的新しい道しるべに十六丁とあります。

 

突然道と言うよりか、崖のような感じです。

 

這うようにして無事に上りました。

 

急斜面はもう少し続くみたいです。

 

そこを過ぎると少しはマシになりましたが・・・

 

道しるべの丁石が倒れています。

 

沢なのか?大きな石が出ています。

 

道は整備出来ない状態で、自宅の近所を散歩する感覚では歩けませんが・・・

 

先程の崖のようなトコロと比べるとマシですが。

 

道は荒れていますが、先程の崖上りと比べるとずっと歩きやすく感じます。

人生も一度苦労を経験すると、今の幸せが良く分かりますね。

 

残り十四丁。

まだまだ厳しい道が続きます。

 

焼山寺道最大の試練のようです。

 

正面からだと緩やかに見える上り道ですが、真横から見るとその凄い角度が良く分かるかと思います。

当然カラダは前傾しています。

 

そんな凄い道を乗り越えなければ辿り着けません。

 

道の角度がキツイと木の根が滑り止めに思えるから不思議です。

 

また岩の崖です。

落ち葉は滑るので安全第一です。

 

私もこれから上ります。

 

この先も荒れた道が続いています。

 

一歩一歩確実に歩みます。

 

上から見下ろしても角度のキツさが良く分かれます。

 

むき出しになっている木の根が階段替わりでしょうか。

 

その先もまた崖の様な岩です。

 

道のどの部分を歩くのか?思案しています。

 

道中の安全が一番ですね。

 

十二丁・・・約1.3kmです。

 

またまた試練の道が・・・

 

こんな所に祠があり・・・

 

本尊厄除薬師如来とあります。

 

弘法大師御作 薬師如来とありますが、祠の薬師如来は近年製作されたものですね。

 

今日のブログはここまでです。
それでは動画で歩いて来た様子を見てみましょう。

 

 

※リブログは先日股関節の痛みで来院された方です。
※『いいね!』は、リブログの方で受け付けています。


 

どくしゃになってね!

 

今日もお越し下さって有難う御座います。

パソコンからだとCtrlキーを押しながらポチッするとリンク先に飛ばされませ~ん!

今日もひと手間かけて頂き・・感謝感謝!

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ

 


人気ブログランキング

 

まだまだ指に余力がありましたらこちらの2匹のニャンコもお願い…
ダウン ダウン ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


人気ブログランキング