息子(にぼ太郎)、6歳の特徴

  • 医療機関の受診経験はないが、特性からおそらくASDと思われる。
  • 集団活動に困難あり:興味のない活動に参加できない、切り替えが難しい。
  • 市の発達検査(DQは中の上)を経て受給者証あり。週1で児童発達支援利用中。
  • 就学相談:2024年4月支援級で入学予定。

 

息子、日曜の夜に急に発熱。

卒園式以降にクラスでインフルエンザが大流行しているので、ついに来たか!と思ったのに、

小児科ではインフル・コロナとも陰性。

 
1日でほぼ平熱になったので、ホンマにただの風邪やったにっこりと安心して、
看病は旦那に託して、母は泊りがけの出張へ。
(休めない仕事の時に限って子どもが体調を崩す、あるある)
 
しかし、火曜の夜に再度発熱。
今度はめっちゃしんどそう大泣き、と旦那から連絡驚き
翌日に旦那が再度小児科に連れて行ったところ、今度はインフル陽性真顔
 
これで、保育園の最終週に1日も登園できないことが決定無気力
最初の受診も、発熱から18時間くらい経っていたのに…
あの時に陽性になってれば、タミフルもらえたのに…オエー

 

卒園旅行の予定が…

今週末は、にぼ太郎の卒園旅行で名古屋のレゴランドに行く予定だった。
YouTubeの旅行レポで予習して、子どもたちはめっちゃ楽しみにしていたのに、
行けないことが確定し、お姉ちゃんガーンは泣き崩れた悲しい
ムキー「にぼ太郎のせいだ!」と怒ってるので、延期して必ず行くことを約束。
旅先で体調不良になるよりは良かった、と思うしかない。
 
ちなみに、レゴランドホテルのキャンセル料はめっちゃ高い。
今回の予約は12万超えで、宿泊の7日~2日前だと50%、前日は100%取られるので、
キャンセルオプション(3000円)を付けといて大正解だった魂が抜ける

 

保育園の先生からは
 

「最後に、にぼ君の顔を見られずに残念です」とメッセージが。
あとで、親だけでも挨拶してこよう。
 
ちなみに、息子本人は保育園大好きなタイプではなく、人への興味も薄いので
悲しい「最後にみんなに会えなくて残念だね、さみしい?」
不満「別に…」とクールな反応。
もう一度遊びたかったおもちゃも特にないらしい爆笑
 
最初の発熱を0日として今日で4日だが、まだ39度前後。そろそろ下がってくれ~。
いつものうるさい息子に、早く戻って欲しい悲しい