息子(にぼ太郎)の特徴

  • 医療機関の受診経験がないため「発達凸凹」という言葉を使っているが、特性からおそらくASDと思われる。
  • 集団活動に困難あり:興味のない活動(歌、おゆうぎ等)に参加できない、切り替えが難しい。
  • 市の心理士さんによる発達検査を経て受給者証あり。週1で児童発達支援利用中。
  • 2024年4月小学校入学に向けて、就学相談中。

運動会シーズンですね。

いろいろな方のブログで、運動会関係の記事を興味深く読ませてもらっています。

息子の保育園の運動会は春に行われたのですが、

せっかくなので年長の運動会の振り返りメモ鉛筆

 
これまでの運動会はこんなカンジ。
年少 → コロナ禍でなし
年中 → 秋実施。おゆうぎは棒立ち、かけっことサーキットはそれなりにやっていた
 
そして年長。
進級したばかりで落ち着かないのに春にやるんかい、とちょっと心配。
年長さんの出し物は、おゆうぎ、チーム対抗リレー、集団演技のパラバルーン。
おゆうぎはハナから期待しないことにした凝視

でもリレーは、家でもサランラップの芯を使ってバトンの受け渡しを見せてくれたにっこり

パラバルーンも、一人でニコニコ「あげる!さげる!」という声かけを自主練?していたり、
ほんわか「テントっていう技があるよ」と教えてくれたり、練習の様子を聞くことができていたので
今年はわりといけるんちゃう?と少し楽しみになっていたにっこり
 
それなのに、本番前日に担任の先生から
ショボーン「にぼくんのお母さん、実は…」
と話しかけられて驚き
ショボーン「にぼくん、パラバルーンの練習にはほとんど参加していないんです。見学はしてるんですが」
ショボーン「リレーは半分くらいやっていたので、うまくいけばいけるかも」
とこれまでの練習の様子を報告されて頭が真っ白に魂が抜ける
お願い「当日は、無理強いをせずに本人の意思を尊重しようと思います」
と言われて心が折れた。
無気力「そうしてください、おねがいします」としか言えなかった。
せめてもう少し早く教えてくれれば、練習頑張るように声かけできたのにネガティブ
(親が言ってもやらなかった可能性も高いが)
 
そして迎えた本番。
入場は問題なし。最初はおゆうぎ。
定位置について音楽が始まると棒立ち(これは想定内)。
しばらくすると、すぐ近くにいたS君(加配あり、特性ありのお仲間)が砂いじりをしているのを見て、
にぼ太郎も座り込んで砂いじりを始めてしまった…魂が抜ける
あとで本人に聞いたら、不満「S君がやってるからいいかと思って」と人のせいにしてたよ真顔
年中のときは、おゆうぎしない子が4~5人いたような気がするが、年長ではさすがに二人だけだったネガティブ
 
リレーは、なんとかできていた。
1回目はコーナーをショートカットして場内の笑いを誘い爆笑
2回目は持ち場につくまで先生の助けが必要だったが、
それなりに走って楽しそうにしていたから良しにっこり
 
そして問題のパラバルーン。
入場前にグダグダしているのが見えて、こりゃダメか真顔と思ったが、
しっかり者の女の子、Mちゃんに引っ張られてなんとか入場。
観客へのおじぎもできて、いよいよ演技スタート。
立ち位置は、Mちゃんと主担任の先生の間にっこり
日頃練習していないだけあって、ワンテンポ遅れ気味なところが多々あったけど、
Mちゃんと先生に助けられながら、大技も含めて最後までやり遂げることができたキラキラ
感動的な曲も相まって、私はほぼ泣きながら見てました昇天
最後にグラウンド1周走って、ドヤ顔で先生たちとハイタッチしているのを見てまた泣けた。
練習していないのにここまで参加できて良かった。Mちゃん、先生方、本当にありがとうニコニコ
 
閉会式の頃には疲れてグダグダになり、先生に軽くホールドされて座っていたが、
私の姿を見つけるとこちらに駆け寄ってきてしまったネガティブ
もう諦めて保護者席で一緒に聞いてたわ爆笑
 
それでも、終了後にはいろんな先生方から「にぼくん、とても頑張りましたね」「100点点だよ!」と褒められて、
本人も手作りのメダルを下げて誇らしげにしていたニコニコ
前日の絶望から考えれば、予想以上によく頑張ってくれたと思うニコニコ
でも、やっぱり普通の子のようにはできないんだな、ということも実感した。
よく見聞きする「年長の運動会ではこんなにできるようになりました!小学校も大丈夫かも!」とまではいけなかった真顔
集団行動が鬼門なにぼ太郎、小学校の運動会とかどうするんやろ。
それ以前に体育や音楽、行事のことを考えると、普通級は難しいよな…とネガティブ
 
後日、Mちゃんのお母さん(物事をはっきり言うタイプ)にお礼を伝えたら、
「まあ、にぼくんはなんかあるわな」と言われたよ爆笑
小学校が一緒の子も多いので、年長の残り半年、迷惑かけない程度にうまくやっていこうと思います魂が抜ける