神様って人間に比べてめっちゃ位の高い存在なわけだろ
それが何で毎日朝から夕方?くらいまで人間来るの待ってて話聞いてそれをどう対応するか決めなきゃならねえんだよ
役所の相談係だろそれ
中には暇過ぎだとか人間(の話)が好きとかで自分の時間を人間の為に使おうと思う神様もいるかもしれない
でもそんな考えするのなんてかなり少数だろ
自分の好きな様に力を使いたいだろうし、神様から見れば虫けらとかそれくらいの存在の話や願いをわざわざ聞いてやろうなんて思わないだろう
特に日本には八百万の神がいると言われていて、人間の力になろうと思うのなんて1%にもならないんじゃないかな
だとすればやはり神社に神様はいないとしか思えないけど
そう考えると、詐欺じゃね?という結論に至る
そこにはいないのにいると言って金を得る
普通に詐欺だよな
いないとしても力を示してくれるならまだしも、神の力を神社で見る事は出来ない
願っても叶わない
詐欺だよな
優良誤認は景品表示法違反だと思うんだが
神が姿を現すか力を見せるでもしない限りはそうなる
そもそも神様ってお金使わないじゃん
お賽銭って人間が出しても使えない物を出されてるだけで、いらね
金を欲しがってるのは神様じゃなくて神社
金が入ればキレイにしたり大きくしたりするかもだけど、神様は神社にいないならキレイになっても大きくなっても無関係なんだよなあ
神様の大きさそんなに小さいのか、って疑問もある
人と変わらないサイズなん?
神社にいるんだとしたらそういう事になるよな
ちっさ
神様と契約もしておらず、事業計画について話し合いもしていないのに勝手に
「ここは●●様がいる」
なんて事にされて金稼がれてたら俺ならそいつに怒るけどな
宗教の広告塔に勝手に有名人の写真とか使われてたら本人はどう思うか
一度も話した事も無いのにそこの関係者みたいにされたらキレんだろ
お墓に「そこに私はいません」という歌がある様に、神社に神様いないだろ