ここがモロッコなら素敵だが、近畿某所にタッチ&ゴー(決して着陸ではなく文字通り)
 大人の事情でモデル様2人の撮影会を終えて大阪へ



 カメラマンはモロッコ料理をいただくので、アラビア語のポロシャツを着ていたが、こちらもある意味モデルかも


 そして慌ただしく帰阪。一人のモデル様とは解散し、お連れ様と2人でモロッコ料理店へ向った

 画像借りる






 
モロッコのスープ、ハリラからいただき、前菜盛り合わせとタジン鍋を食す、チキンを2時間煮込むそうだ
 量が多過ぎてお腹がパンパンになった。
 しかもお連れ様は昨日からの疲れでここで退場

 結果、1人で反省会


 すると、日本在住5年のアメリカ人が1人でやってきた。
 怪しげな英語で挨拶すると、日本語はペラペラ。しかも超絶グルメで日本各地で懐石料理を頂いているとの事。
 たまたま店にあった珍しいシャンパンを一緒に頂いた。


 明日は京都へ出かけるらしい。
先日、東京のワインバーで有名人らしい人と同席したと言うので写真を見せてもらうと、何と彬子女王だった(笑)
 ワインのブラインドテストを希望しイタリアワインをほぼ近くの生産地を当てていた。
私が先に店を出る時は立ってご挨拶して頂いき、

 とても愉快な礼儀正しいアメリカ人であった。

 







 アナログ時代を過ごしてきた私、写真を撮られ慣れていないし、写るのが苦手。成人してからの写真は余り無い。仕事の記録写真で写りこんでいるものが多い。

 それに比べてα世代のBaby達は写真を撮り、撮られ慣れているので、カメラを向けると瞬時にポーズを撮る。

 夏休みにでかけたイベント毎に自分でアルバム作成をしている6歳児。


万博会場でポーズを取る姉

自分達で染めたTシャツを着てモデル

 4歳児は塗り絵をしたいから塗りたい被写体を「検索して」と依頼をしてくる。既に探し物は「検索」すると見つかる事を知っている。

 スマホの操作も慣れている。我が家のリビングでは「YouTube」「ネットフリックス」「ティーバ―」「ブルーレイ」の使い分け操作をしている。

 色々babyから尋ねられていい加減に回答すると間違いを指摘されそうだ。

 お連れ様はZ世代、同じくカメラを向けたら瞬時にポーズを取る。撮った後は必ずチェックされる(笑)





 スマホの操作も素早く、機種の違う私のスマホで課題をクリアしてしまうお連れ様

 時代に置いて行かれている私。

 









 ずっと暑い日が続き、室内の気温を気にしてしまう。

 同じ室温なのに最近暑く感じる。

湿度の問題かな、それに家自体が熱で暑くなっているような気がする。

 以前御堂筋線の寒すぎる車両内を呪ったが、今は大感謝中。

寒すぎて丁度よい。身体を「蓄冷」して外へでる。





 それにしても涼しい格好のできる人が羨ましい

 私が薄着するとどうも暑苦しく映る











 お連れ様と待ち合わせ
バーで0次会


 お連れ様リクエストで日本酒チャレンジデー


 品書きの端から順にオーダー




 グラスに花火が映し出される






 いくらでも飲める
お連れ様も飲める人で嬉しい


 二次会、三次会は場所を変え、四次会の頃の記憶が…









 現在バスケットボールアジアカップ予選リーグ開催中

 昨日は日本VSグアム
 バスケットボールの放映は少ない。
野球ならば大阪高校の試合でも放映され、大谷選手のいるドジャースの試合なら全ての試合を流す。
 視聴者あっての番組なので人気重視だろう。
 そして、たまに観た試合放送
 ストレスフルな試合中継であった。
 まず、民放を普段観る事が少ないので、CMで苛々する。
 続いて、試合前の国家斉唱で選手は歌わない。なぜ!?
 メンバーにNBA選手の八村、経験者渡邊、NBAを目指す河村が居ない。
5人のスポーツで3人欠席!
 恐らく日頃バスケットボールに馴染みのない人の興味を引くためだろうか、ゲストに俳優、芸人、解説者複数居て、アナウンサーが発言を求めていちいちうるさい。
 最後に審判がヘタ(これは仕方ないかもしれないが)






 お連れ様のポージングに付き合い撮影係