朝、通勤時間帯にメトロ御堂筋線に乗り、座席に座り(いい歳して落ち着きなく)スマホを操作していた。
目の前に女性が立った。バッグに縫いぐるみ?など色々なキャラクター等々が存在感を示しているので、私の顔の前まで「披露」される。当然私のスマホ画面の妨げになるが、混雑しているので座っている私だけがのんびりとスマホを操作しているのも若干気が引けていた。
※画像借りる
ふと、その横の女性は何もぶら下がっていないバッグを手で引っ張り上げて抱えている。
この違いはどうなんだろう。座る人の目の前に邪魔にならないように気を配る人と、顔にあたるかもしれない事を気にせずバッグに飾り付ける人。
バスケットボールでは接触を避けるルールがある。人間の通常立っている姿を円筒状に見立てて、そのエリアを侵して接触してプレーを妨げるとファールになる。
接触に厳しい競技のみならず、どんなに混んでいてもプライベートスペースを配慮して欲しいと思う私は、許容の範囲が小さいのだろう。そんな事を気にしない「器の大きい」人間になってバッグが人に当たろうが、目の前にあろうが呑気に過ごしてみよう。
無理だなあ
ノリの良い音楽を聴いて気を取り直そう