
メトロ御堂筋線の駅「西中島南方」は「中島」の西なのか南なのかと調べてみたら、「西中島」と「南方」の地名の折衷案のようだった
東住吉区に「田辺」という町目があり、「東田辺」「西田辺」「南田辺」「北田辺」がそれぞれ方角通りに存在する。しかし「西田辺東」「南田辺西」などという交差点は初めて知る人にとっては田辺のどちらにあるのだろうかと考えてしまうだろう
もっとややこしいのは、北区の交差点の名前
※画像借りる
「西天満東」「東天満西」「東天満南」...??
「西天満東」は天満の西の東で、「東天満西」は天満の東の西で...結局天満のどこなのか
西天満と東天満は大阪市北区の町名で、赤枠内が西天満町、青枠内が東天満町になっている。西天満東と東天満西・東天満南の交差点はそれぞれ別の町なので混乱してしまう。
「東天満西」交差点は東天満の東に存在している!
さらに東天満東の交差点は、東天満町の西にある「天満橋」という町に存在する。
もう方角は無視して体感するしかないようだ
方角は便利だが地名に基づく方角はやや難解な気がしてきた