長い表題
いや、知ってるよ前にTVでやってたでしょ、
と応えてくれる方はまだまし
帝京早慶明は「対抗戦」リーグで
こちらは「リーグ戦」リーグ
大東大が法大を45―32で下し、2017年以来7季ぶり9度目の優勝を決めた。この日を迎える時点で5校に優勝の可能性があった大混戦を制した。
東海大がずっと勝っていたが今シーズンは違った
どの大学にも留学生が当たり前のように居るようになったのも各大学の力が拮抗する一因かもしれない
そして、これは嬉しいお知らせなのだろうか
開幕節から5連敗だった同大が、関大を31―29で破り、今季初勝利を挙げた。昨季から続いていたリーグ連敗を12でストップ。2季ぶりの白星
大学選手権を3連覇したこともある同志社を知っている人にとっては悲しい事実だ
私が社会人でプレーしていた時のチームメイトは日体、国士舘、中京、大体大、我が大学
今は2部に落ちたり1部で低迷したり、全国大学選手権に出場するのが精一杯など
栄枯盛衰、時代とともに各大学の実情はそれぞれ