ハリウッド映画の変遷や昔の映画制作の過酷さが描かれているバビロンを観た

内容
夢を抱いてハリウッドへやって来た青年マニーと、彼と意気投合した新進女優ネリー。サイレント映画で業界を牽引してきた大物ジャックとの出会いにより、彼らの運命は大きく動き出す。恐れ知らずで美しいネリーは多くの人々を魅了し、スターの階段を駆け上がっていく。やがて、トーキー映画の革命の波が業界に押し寄せ……。

前半はとにかく狂騒的
マーゴット・ロビーが野性的で下品
だが美しい
音がでなかった映画からトーキー映画の変革に振り回された俳優、スタッフの苦悩を描く
関係するスタッフは本当に大変だったのだろう
制作側は人権意識がなく売れるためなら何でもしようとする
最後は同じ監督だからかラ・ラ・ランドの終焉と同じでどこか切ない
不真面目に演じながら真面目な事も伝えようとしている



気分はマーゴット・ロビー?