今日は雨模様だが昨日はスポーツ日和
※画像全て借りる

関東学生ラグビー対抗戦グループ
25年ぶり全勝同士の早稲田VS明治をTVでみる
試合前のロッカールームでの掛け声を聞くと懐かしい学生時代の記憶を呼び起こす
秩父宮ラグビー場は超満員

ラグビーワールドカップで人気がでるまでは大学ラグビーが一番人気
スタンドにはOBや学校関係者がひしめき
いい歳した壮年の男性も含めて応援歌を大合唱
会場の一体感が選手を鼓舞する
今回はラグビー人気による大学関係者以外も多かったそうだ

毎年接戦であったが今年は明治圧勝


慶応、早稲田の選手のOBは各界で活躍している
彼らが同じように語るのはあの厳しい練習に比べたら社会に出てからの大抵の事は大したことがないと
私もそう思っていたが責任ある立場になってからのクレーム対応は精神的ダメージはまた違う辛さだとも思ったが(笑)

当時の高校の仲間は早稲田、慶応へ進学したが後輩は同志社へ進学、その頃は同志社が大学選手権3連覇 
時代の流れで変わるものだ
今年は7連覇してきた帝京はやや影を落とす  


関西学生は天理の連覇、圧勝
関東学生の人気に比べて昨日の関西の天理VS京産の観客はかなり少ない
以前から関西の選手も関東へ進学
しかしここ数年は関西学生も力をつけ天理は昨年全国準優勝

ワールドカップとは一味違う母校愛中心の定期戦もいいものだ
若かりし頃を蘇らせるシーズン

夜の定期戦も頑張る